自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
公開日:
:
最終更新日:2014/08/27
パソコン
「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。
結局20時間以上かかってハードディスクのコピーが終了。
しかし、多数のエラーメッセージが出て、そのたびに中断しました。
結局壊れていたのは3つのファイルでしたが・・・
きちんとコピーできたか心許ないので、もう一台コピーを作ることにしました。
*
コピー先のディスクは 1回目も 2回目も WesternDigital の 2TBのディスクです。
1回目は システム用 200GB とデータ用 1800GB に分けました。
2回目は 2TBまるまるデータ用でフォーマットしました。
WhiteBase は 120GB SSD と 2TB HDD の組み合わせで、今回は 2TB HDD のほうにエラーが出ているので、データを移すのであれば 2TBまるまるデータ用でフォーマットするのが正統派。
1回目にそうしなかったのはシステムドライブもまとめて 1台にしてしまおうと思ったからでした。
こうすると他のマシン(現在構想中のマシンなど)に移植すればそちらでも映像の加工ができるようになりますしね。
ただ復旧するのではなくて、せっかくやるのだったら、よりよい地点をめざそうというわけです。
*
パソコンは壊れたときがとても楽しいです。
復旧の過程でどんどん進化していくからです。
修復されたパソコンも自分のスキルも。
関連記事
自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
###
関連記事
-
-
HDDからSSDへの換装
前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売
-
-
ブートできる USB メモリのフォーマット
* USBメモリからブートできれば、ハードディスクのないマシン、ハードディスクの壊れたマシン、
-
-
【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HDD1TB Windows10 落札
3980円即決で落札しました。 Windows10 Pro 64bit インストール済
-
-
ヤフオクで中古CPU 3個ゲット
最近あまりめぼしいものはセリ落としておりませんが、今週は中古CPU を3個。 そのうち 2個を
-
-
Ubuntu Gnome
Linuxコンプリートバイブル (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2013-
-
-
マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱
マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 青箱 USB
-
-
勢い余ってヤフオクでもう一つ DELL Optiplex 740 をゲット
DELL Optiplex 740 CPU AMD Athlon 6
-
-
ミニPC AMD Ryzen 5 3550H 16GB DDR4 512GB NVME SSD
またまた購入したミニPC です。 CPU:AMD Ryzen 5 3550H
-
-
Facebook 成功法 / 中野博
* 中野博とかいう人の本。 10分で読めました。 と言っても後半はほとんど読むところがない






