自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
公開日:
:
最終更新日:2014/08/27
パソコン
「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。
結局20時間以上かかってハードディスクのコピーが終了。
しかし、多数のエラーメッセージが出て、そのたびに中断しました。
結局壊れていたのは3つのファイルでしたが・・・
きちんとコピーできたか心許ないので、もう一台コピーを作ることにしました。
*
コピー先のディスクは 1回目も 2回目も WesternDigital の 2TBのディスクです。
1回目は システム用 200GB とデータ用 1800GB に分けました。
2回目は 2TBまるまるデータ用でフォーマットしました。
WhiteBase は 120GB SSD と 2TB HDD の組み合わせで、今回は 2TB HDD のほうにエラーが出ているので、データを移すのであれば 2TBまるまるデータ用でフォーマットするのが正統派。
1回目にそうしなかったのはシステムドライブもまとめて 1台にしてしまおうと思ったからでした。
こうすると他のマシン(現在構想中のマシンなど)に移植すればそちらでも映像の加工ができるようになりますしね。
ただ復旧するのではなくて、せっかくやるのだったら、よりよい地点をめざそうというわけです。
*
パソコンは壊れたときがとても楽しいです。
復旧の過程でどんどん進化していくからです。
修復されたパソコンも自分のスキルも。
関連記事
自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】 3.5インチ&2.5インチ ハードディスクセット
2920円+送料(691円)で落札。 Western Digital SATA
-
-
Mac よりひどい・・・
* 昔は NEC に貢いでおりました。 PC-9801シリーズだけで、 F2, VM2,
-
-
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて / 境祐司 ほか
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて~ 境
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ
-
-
いいインターネットプロバイダって
インターネットプロバイダはインターネットへの入り口を提供してくれる会社。 だから確実に入
-
-
Makulu 10 Aero について
MakuluLinux 以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8
-
-
手こずっています / Zorin7
> SugarMoon : Zorin7 Core * わたしイチオシの Linu
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)
* インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版