自宅メインパソコンHDDが壊れた
公開日:
:
最終更新日:2014/08/27
パソコン
HDD破損の予兆
どうも最近自宅のメインのパソコン(愛称:WhiteBase)のスピードがときどき低下する。
CPU使用率は 0%のことが多いので、デバイスからの信号を待っているような・・・
どのデバイスかが問題ですけどね。
で、昨日ついに、録画した映像ファイルの CMカットを行っているときに「CRCエラー」が出ました。
このファイルは録画用パソコン(略称:弐号機)からムーヴしたもの。元データは残っていません。
ということで、HDD の破損が原因(の一つ)と判明したわけです。
弐号機のHDDは健康なので、WhiteBase のHDDが元凶でしょう。
別のHDDにコピー
まず、これ以上の損害を増大させないように、正常のファイルだけを新たなHDDにコピーして退避しておくことにします。コピーには速度に定評のある FireFileCopy を使います。
ところがこれが15時間以上経過していますが、まだ終わりません。
データが全部で 1.7TBほどあるのでしょうがないですね。
CRCエラーのためにコピーできないファイルがこの過程で明らかになります。
今のところは 3つのファイルが判明。
このうち一番古いファイルは 8/23 に録画して 8/24 に WhiteBase にムーヴしたもので、障害はこのときに初めて発生した可能性がありますが、時々のスピード低下がリトライなどによっていたとすれば、数か月前からおきていた可能性が高いですね。
破損ファイルが 3つですめば軽いほうです。
さて、どうなりますやら。
関連記事
自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
###
関連記事
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
-
-
HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復(2)
前回「HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復」の続きです。 再び「
-
-
日本ヒューレットパッカード インクジェット複合機 HP ENVY 6020
日本HP HP インクジェット複合機 A4カラー対応 ENV
-
-
USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD
BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G
-
-
LXLE 再びインストール
> SugarMoon : LXLE Linux ディストリビューションの LXLE
-
-
最近ネットがよく落ちる
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ
-
-
GF-GT520-LE1GH
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB
-
-
東芝レグザ42Z1 にUSBハードディスクを増設
TOSHIBA LED REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタ
-
-
15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい
昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで
-
-
Vostro3800 光ドライブ換装
前回の記事「Vostro3800スリムタワー到着 」の続きです。 Blu-ray 焼きマシンに
- PREV
- 最近の豪雨
- NEXT
- キツネ喜び庭駆け回り・・・