XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)
公開日:
:
パソコン
エックスサーバーさんの Xserver VPS に申し込んでみました。
リモートデスクトップで繋ぐことのできる仮想デスクトップサービスです。
ただし、Windows ではありません。
Linux です。
個人対象のサービスでは Windows 環境が普通になってしまった(大昔は UNIX)ようですが、しぶとく Linux も提供されています。
この前には ABLENET さんの「Ubuntu Desktop 22.04 with MT4/5」というサービスに申し込んだのですが、そちらは 2個めからの MT4 追加インストールがどうやってもできないのであきらめました。
ところがこの Xserver VPS ではちゃんと複数の MT4(Windows用) をインストールできて・・・やれやれだぜえ。
*
要するに Windows Server の部分を Ubuntu Desktop+Wine に置き換えたわけで、
- Windows ライセンス料が不要になる(安くなる)
- メモリ使用量も Windows よりはるかに少なく、動作が早くて安定
- Windows のように毎週再起動する必要もなし
ってことです。
「仮想3コア、RAM 2.5GB、SSD 60GB」のプランで 1706円ととても安いのは、戦略的にこれのみ安くしているのでしょう。
ただ、RAM が少ないなということで、「仮想4コア、RAM 6GB、SSD 60GB」のプラン 3435円 にしました。
まだ、FX口座の運営はしていませんが、なかなか快適のように感じます。
とりあえず手持ちのデモ口座の一つをセットアップしてみました。
フォントがいまいちですが、それ以外はこれで十分です。
*
ちなみに、数時間後の結果は、プラス 1361円。
0.01ロットなので小さいですが、リアル口座では 0.1ロットでやりたくなるよね。
###
関連記事
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
-
-
ハードディスクの簡単クローン作成
2011.3.21(月) 今日は私は節電のため、ガソリン節約のためにどこにも行か
-
-
DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード
* これも先月 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 ウルトラスモールフォ
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS
-
-
2024年4月9日27インチPCモニタ注文
仕事場で使っている 2面モニタの片方(24インチ)が壊れ、予備のモニタを出してきてなんとかし
-
-
Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
Mac ライクな Linux として一部で有名な elementary OS ですが、たまにギャ
-
-
Linux Windows デュアルブートマシンでのデフォルトブート設定変更:Grub2 の場合
Grub2 メニュー[/caption] 最近の Ubuntu 系の
-
-
ヤフオク 中古パソコン2台落札
昨日2台のパソコンを落札。 いずれも NEC のメイトですね。 最近 NEC ばっかり愛
- PREV
- Winserver よく固まる
- NEXT
- 【FX】Axiory のナノスプレッド口座を開く