遠隔画像診断のビジネスモデル
公開日:
:
最終更新日:2014/05/28
パソコン, 画像診断 遠隔画像診断システム
*
遠隔画像診断の模式図を作ってみました。
上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)。 中段がクラウド型。 そして下段が私の考える未来像。
*
下段では現在の遠隔画像診断会社の多くは不要なものになってしまいます。
必要なものは2つだけ。 システム と 医師 だけになっちゃうわけです。
中間搾取もなくなります。
関連記事
###
関連記事
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。 結局20時間以上かかってハードディスクのコ
-
-
ああ、懐かしや? Windows93
Windows95 の前に Windows93 があったのをご存じですか? 私は知りませんでし
-
-
Windows10 アップデート version 1709 の失敗
今度は自宅の PC の話です。 Windows10 のアップデートで version 1709
-
-
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK 東芝 2
-
-
医知悟は Linux では使えない
* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜
-
-
とほほな画像診断システム
* これは前に書いたが、Yデンキ(ヤマダではありません)のシステムは ・最初のコマと最後のコ
-
-
イーサイトのシステムの利点(1)
* また、このネタか、と言われる人も多いでしょうが、 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システ
-
-
DELL PRECISION 490 様ご到着
* QuadroFX 4500 のついたワークステーション DELL PRECISION
-
-
ハードディスクのコピー(2)
昨日の記事「ハードディスクのコピー」の続きです。 本日、Logitec 製の外付け USB接続
-
-
mepis という OS
* mepis という Linux ディストリビューションがあります。 現在は有料に移行したよう
- PREV
- Vostro200 に Zorin OS を入れて遊ぶ
- NEXT
- 遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
Comment
[…] 遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 […]