昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
*
古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを思い出しました。
YLMF OS というのがそれ。
こんなの。

YLMF OS
日本語化して遊んでいた人もいたようです。
今はどうなったのか、と思って調べてみると、StartOS という名前に変わってしまって、ルックスも変わってしまいました。
こんなふうに。
StartOSマイクロソフトからイチャモンがついたのでしょう。
解説サイト> StartOS : distrowatch.com
よく見ると、メニューが中国語!
そう、もともと中国製なんです。
ちょっとコワイので、よいこは Zorin を使ってね。
関連記事
###
関連記事
-
-
6画面ディスプレーのPC
6画面ディスプレィのマシンの作り方が載っています。 > http://ascii.jp/
-
-
マッキントッシュは使いません
* ちなみに家や仕事場には Macintosh は一台もありません。 最近の Mac OS
-
-
変な現象 / 16GB の USB メモリからのブートができない
シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB
-
-
NEC Mate MK36LB-M の欠点
「【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HD
-
-
Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着
* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
Win10☆自作945CGT-M/E5800/QuadroFX580 チェック
ヤフオクで 2650円で落札したパソコン。 本日初チェック。 USBポートに キ
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた
* 日経Linux 6月号でオマケのDVDが Ubuntu14.04LTS の 32ビット版と
-
-
あらま、奇跡! HDDが生き返った
* 実は昨日、仕事で借りている読影端末のハードディスクがコンコンと咳、いや金属音を響かせるよう