昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
*
古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを思い出しました。
YLMF OS というのがそれ。
こんなの。

YLMF OS
日本語化して遊んでいた人もいたようです。
今はどうなったのか、と思って調べてみると、StartOS という名前に変わってしまって、ルックスも変わってしまいました。
こんなふうに。
StartOSマイクロソフトからイチャモンがついたのでしょう。
解説サイト> StartOS : distrowatch.com
よく見ると、メニューが中国語!
そう、もともと中国製なんです。
ちょっとコワイので、よいこは Zorin を使ってね。
関連記事
###
関連記事
-
-
OS/4 OpenLinux 試用
* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ
-
-
DELL Optiplex760 2台目(3) USBメモリからのブート問題
* これは昨日紹介したマシンでの話ですが、4GB の USB メモリに入れた KONA Lin
-
-
Zorin 15 Core インストールしてみた
久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)
* インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版
-
-
SPD Q300SE(SSD SATA 512GB)
【18日限定ポイント5倍】SPD SSD 512GB 【5年
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
Windows8 を企業は採用するか
* 企業の IT 担当者へのアンケートで、Windows8 を採用するかと訊いたところ、予定で
-
-
UBUNTU16.04LTS に Xfce デスクトップを追加
私も大衆と同じく Ubuntu のキライなところはデスクトップ環境である Unity ですね
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた
HDD破損の予兆 どうも最近自宅のメインのパソコン(愛称:WhiteBase)のスピードがとき






