*

Linux Mint Xfce 18.3 をインストール

公開日: : パソコン

この前 1850円+送料で入手した  PC-MK31LBZCUASCLinux Mint Xfce  18.3 をインストールしてみました。

本家ダウンロードサイトからダウンロードして USB メモリに焼き、PC-MK31LBZCUASC に差し込んで立ち上げて HDD にインストール。

インストール後は update & upgrade して(アップロード先を日本のサイトに変更後)、以前のバージョンの壁紙をダウンロード、日本語フォントをいくつかダウンロード、サードパーティの AVコーデック、ランチャーやエディタなど普段使いのものもインストール。

いつも問題となる日本語化は wget で日本語支援サイト(今サーバーがダウンしています)からファイルを取ってこなくても、メニューの「言語」から完了します。

アプリケーションはてんこ盛り状態(Libre Office はデータベースまであるフルバージョン)。

あ、Firefox の検索エンジンを Google にするのを忘れた。

もうやることがない・・・

こんな簡単でいいのでしょうか。

Linux Mint はいつもは Cinnamon バージョンを使っていますが、今回は Xfce を使ったより軽めのバージョン。立ち上がりが若干速く、起動後もサクサク動きます。

起動直後のメモリの消費量は 304.220MB(0.304GB)。

こんなに少なくていいのでしょうか。

ソフトは OS もアプリケーションもすべて無料。

こんなに幸せでいいのでしょうか。

関連記事

PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着

###

関連記事

液晶モニタ EIZO FORIS FS2434-R 23.8インチ IPSノングレアモニタ

昨日届いた EIZO FlexScan EV2316W に続いて本日はこれが到着しました。

記事を読む

ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる

Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在

記事を読む

DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品

  また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像

記事を読む

財布にやさしい Linux

* 現在、高槻遠隔画像診断センターで私が仕事以外でメインで使っているパソコンは Optiple

記事を読む

TMPGEnc MPEG Editor 3

 昨日もどっぷり地デジ録画にはまっていました。  チューナーの PT2 は4番組同時録画が可

記事を読む

DELL Vostro260S 逝く

2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか

記事を読む

I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R

I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R ア

記事を読む

SSDの値崩れ

Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S

記事を読む

すべてのOSで使える無料でMSオフィス上位互換のオフィスソフト

すべてのOSといっても Windows、MacIntosh、Linux ですが、これらで使える

記事を読む

Dimension3100C

  * この前、ヤフオクで 900円で落とした中古パソコン。 2005年の秋

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑