*

Benfei 製 USB接続外付けドライブケース2機種

公開日: : パソコン

Benfei という中国メーカーの SSD 周りの小物は作りが結構しっかりしており、何度か購入しています。

下のケースは正式名称がわからないのですが、箱には “Hard Drive Enclosure 000346black” とあります。

特徴は、

  • USB-A にも USB-C にも差せる
  • フタ付き
  • アクセスランプ付き

であること。

これでセールで 849円ってすごいと思います。

この前紹介した SPD S200 という 256GB SATA接続SSD を繋いで測定すると(USB-C にて接続)、

まずまずの成績。
コントローラーは JMicron製のようです。

下のものはケースではなく、ケーブルの形をしています。
箱には、”SATA to USB cable 000193black” と書いてあります。

使い方はケースと同じです。
ちょっと使ってみる用途には便利です。

速度は、

先述したケースとほぼ同じです。
コントローラーを調べてみると、やはり JMicron 製です。
同じ成績のはずです。
姉妹製品 あるいは大部分同じってことですね。

これもセールで 849円になっています。

同じ値段なら前者を買うよね。後者も捨てがたい味があるけど。

###

 

関連記事

ADA ドライブ(LKM-KB12)のメディア

* この前 ADA(Advanced Disc for Archive) ドライブについて

記事を読む

安くなった SSD をまとめて購入

韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7TptWy6sWlw Win

記事を読む

PATA ハードディスクのチェック(2)

SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US

記事を読む

Netac M.2 SSD 250GB 購入

M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢

記事を読む

Win10☆自作945CGT-M/E5800/QuadroFX580 チェック

ヤフオクで 2650円で落札したパソコン。 本日初チェック。 USBポートに キ

記事を読む

Zorin 12 Core 試用してみた

Zorin 12 Core について 今回は現在常用している Zorin 9 Core の正統後継

記事を読む

Windows7 の使えないところ

昨日から自宅仕事場のパソコンが不調。 しょうがないので1年以上前に退役した”予備役”の Win

記事を読む

ようやくインターネット回復

「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず

記事を読む

Q4OS インストールしてみた

* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑