*

OCZSSD2-1VTXPL60G

公開日: : 最終更新日:2014/04/07 パソコン

 ツクモのネットショップで買った SSD の OCZSSD2-1VTXPL60G、早速本日昼に交換。

 フォーマットが速い。

 
 いま使っている HDD より容量が小さいので、Mr.Clone の全自動クロ-ニングが使えませんでした。

 ということで、いつもの True Image Personal 2 というソフトでお引越し。

 なんのトラブルもなく、入れ替えに成功。

 
 起動は Windows2000 の音楽が鳴るまでの時間を測ってみたところ、80秒→45秒に短縮。

 もう少し速くなるかと思いましたが。

 でもアプリの起動が速いので満足。

 
 このマシンのメインの仕事はクラウド上の仮想端末なので、このあたりは変わらないだろうなぁと思っていましたが、DICOM 画像のスクロール中のひっかかりがなくなりました

 いままでは途中でハードディスク上の仮想メモリを読みに行ったりしていたのでひっかかっていたのか?

 
 というわけで、一石三鳥の楽しい思いをしています。

***

関連記事

パソコンマニアとアプリケーションユーザー

* 私はパソコンのハードウェアと OS は好きだが、いわゆるアプリケーションソフトが好きなわけ

記事を読む

TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード

Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久

記事を読む

KDE ベースの Linux

* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違

記事を読む

エレコム USB⇔USBパソコン切替器 KVM-KUSN

  ★★★☆☆ 2台のパソコンを1組の USBキーボード(Keyboard

記事を読む

無料でファイル共有やメール便が使えるクラウドストレージ「ドライビー」

Drivee(ドライビー) この前、ジャストシステムのオンラインストレージサービス(有料)のイ

記事を読む

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人

できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本

記事を読む

エレコム ギガビットイッチングハブ 8ポート EHC-G08PA3-W

エレコム スイッチングハブ 5ポートor8ポート ギガビット

記事を読む

Windows10 久々クラッシュ

本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。 この PC は自宅でメインで使っ

記事を読む

USBスピーカー Olasonic TW-S7

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)

記事を読む

マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550

現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールし

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑