初めてのSSD
公開日:
:
最終更新日:2014/04/07
パソコン OCZSSD2-1VTXPL60G, SSD
初めてのSSD
|
【送料無料】 OCZ 【限定特価】 OCZSSD2-1VTXPL60G (SSD/60GB/SATA/2.5インチ)【smtb-u】【ポイ… |
ツクモのネットショップで SSD を買った。
OCZSSD2-1VTXPL60G
60GB なのに 6780円。
だいぶ安くなりましたね。
高槻遠隔画像診断センターのマシンの HDD がそろそろいかれそうなので、交換してみようと思っています。
クラウドの端末なので今でもたった 15GB しか使っていない HDD の代わりです。1TB の HDD と交換するのも芸がない、というかもったいない・・・
ということで SSD を選択。
SSD はトラブルもあるようで、標準規格が出てからにしようと思っていたのですが、安くなったし、まあいいかと。
実は PC98 の DOS 時代にもシリコンディスクを使っていたことがあり、その速さには惚れ込んでいました。
電源バックアップが必要なことを除けば SSD の遠いご先祖というべきでしょうか。
しかし、4MB(4GB でも 4TB でもないよ)のディスクが 59800円もしたのだ。
バイトあたり単価は 128万分の1になったということですね。しかもバックアップ電源不要になって。
***
関連記事
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 起動
「FUJITSU FUTRO MP702 2台到着」の続きです。 Fujitsu製の
-
-
XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる
以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、Xserv
-
-
レグザで壊れた HDD 復旧
レグザで使っていて一昨日壊れた外付けハードディスクドライブの復旧の続きです。
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 落札
もう一台ヤフオクで落札しました。3,097円(税込)+送料 1,606円 でした。 DEL
-
-
星降る夜のパソコン情話 / 中村 正三郎
星降る夜のパソコン情話 中村 正三郎 ビレッジセンター出版局 1996-06
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め 初チェック
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
東芝レグザ42Z1 にUSBハードディスクを増設
TOSHIBA LED REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタ
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu
- PREV
- FILCO Majestouch「マジェスタッチ」
- NEXT
- OCZSSD2-1VTXPL60G






