Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
公開日:
:
最終更新日:2014/07/18
パソコン
ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきました。
Utimate 4.2 は Zorin9 と同じく、Ubuntu 14.04 LTS をベースとした Linux ディストリビューションで、デスクトップ環境には Linux mint でも採用されている MATE(マテ)を使っています。
つまり、Gnome2 っぽいというところでしょう(Zorin9 は Gnome3)。
Ubuntu にいろんなアプリケーションを満載した感じで、isoファイルが 3.1GBになっています。これで lite?
ライブ起動でログインするときはログインボックスの右上の丸いボタンをクリックして “mate”を選択してからユーザーIDを ultimate、パスワードを入力しないでエンターを押します。
丸いボタンをクリックし忘れて一度めは失敗しました。
まあ、これを忘れてもインストールはできますが。
インストールしてみた
ハードディスクは 17GB も必要です。Linux にしては重量級ですね。これで lite?
実際インストールしてみると、ディスク使用量は 10GB弱。それとスワップ領域が 2.1GB でした。
これがデスクトップ画面。
黒と赤とシルバーが基調のクールでかっこいいもの。
Fcitx-mozc が使えるようになっています。
マウスカーソルは回転するヤジリです。
全体にかっこいいのはよくわかるのですが、端末(ターミナル)の背景のグレーが黒過ぎ、端末内の文字が読みにくい・・・
もう一つのターミナルKonsole も採用されており、こちらのほうが読みやすいです。
cairo-dock をインストールしてみました。壁紙は付属のものの中から選びました。中央下に ultimate edition のロゴがありますね。
アプリは満載。特にグラフィックやビデオ関係は なにこれ、というものまで入っています。
最初に COPY のログインボックスが開きますが、COPY はクラウドストレージです。無料で、最初に 15GBもらえますが、友人を招待すると自分と友人の容量が 5GB ずつ増えます。無料で 1TB まで増やすツワモノが多いそうです。
*
使ってみて、Zorin9 より少し遅いかなという程度(インストールしたマシンが遅いからかな)。
とくに起動が遅いような。
*
中学生の頃の硬派なワタシなら迷わず Ultimate でしょうが、今のジジイのワタシなら Zorin をやっぱり選びます。
老眼だもの。
関連記事
###
関連記事
-
-
2GPU搭載カード廉価版
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QU
-
-
パソコンの電源交換 Ichi Power 250
サイズ ATX電源 Ichi Power 250Rev.B 250W IP250
-
-
Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
Mac ライクな Linux として一部で有名な elementary OS ですが、たまにギャ
-
-
新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
雷さま(ラムちゃん)ご来迎
雷とゲリラ豪雨が急にやってくる季節になりました。 昨日もちょっと油断していたら瞬電が起きたよう
-
-
Zorin9 出た え? Windows9 も?
Linux 関係のニュースサイト Ditrowatch をチェックしたら、ついに待望の Zori
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu
-
-
Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB
- PREV
- Zorin9 使ってみた
- NEXT
- すぐに眠る法