Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
公開日:
:
最終更新日:2014/07/18
パソコン
ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきました。
Utimate 4.2 は Zorin9 と同じく、Ubuntu 14.04 LTS をベースとした Linux ディストリビューションで、デスクトップ環境には Linux mint でも採用されている MATE(マテ)を使っています。
つまり、Gnome2 っぽいというところでしょう(Zorin9 は Gnome3)。
Ubuntu にいろんなアプリケーションを満載した感じで、isoファイルが 3.1GBになっています。これで lite?
ライブ起動でログインするときはログインボックスの右上の丸いボタンをクリックして “mate”を選択してからユーザーIDを ultimate、パスワードを入力しないでエンターを押します。
丸いボタンをクリックし忘れて一度めは失敗しました。
まあ、これを忘れてもインストールはできますが。
インストールしてみた
ハードディスクは 17GB も必要です。Linux にしては重量級ですね。これで lite?
実際インストールしてみると、ディスク使用量は 10GB弱。それとスワップ領域が 2.1GB でした。
これがデスクトップ画面。
黒と赤とシルバーが基調のクールでかっこいいもの。
Fcitx-mozc が使えるようになっています。
マウスカーソルは回転するヤジリです。
全体にかっこいいのはよくわかるのですが、端末(ターミナル)の背景のグレーが黒過ぎ、端末内の文字が読みにくい・・・
もう一つのターミナルKonsole も採用されており、こちらのほうが読みやすいです。
cairo-dock をインストールしてみました。壁紙は付属のものの中から選びました。中央下に ultimate edition のロゴがありますね。
アプリは満載。特にグラフィックやビデオ関係は なにこれ、というものまで入っています。
最初に COPY のログインボックスが開きますが、COPY はクラウドストレージです。無料で、最初に 15GBもらえますが、友人を招待すると自分と友人の容量が 5GB ずつ増えます。無料で 1TB まで増やすツワモノが多いそうです。
*
使ってみて、Zorin9 より少し遅いかなという程度(インストールしたマシンが遅いからかな)。
とくに起動が遅いような。
*
中学生の頃の硬派なワタシなら迷わず Ultimate でしょうが、今のジジイのワタシなら Zorin をやっぱり選びます。
老眼だもの。
関連記事
###
関連記事
-
-
昨夜いきなりアップグレード
昨夜仕事中に Windows10 へのアップグレードがいきなり始まり、1時間ほど仕事ができません
-
-
ギガバイト GA-H61M-USB3-B3
製品ページはこちら。> http://www.gigabyte.jp/products
-
-
日経 Linux 2013年 09月号
日経 Linux (リナックス) 2013年 09月号 日経Linux
-
-
ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C
ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用
-
-
【ヤフオク】3.5インチHDD 250GB×3枚セット 落札
Samsung製 2台と日立製 1台のセットを 1000円+送料で落札。 いちおうエ
-
-
Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
* 私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml の
-
-
高速AMD Athlon 64×2-2.0GHz 2G 160G DVDコンボ Win7認証済
* またまたヤフオクで落札。 いつもの DELL Optiplex 740 です。リース落ち
-
-
パソコン逝く 2016-04-06
4号機立ち上がらず 自宅の仕事場では PC切替機を使って 4台のパソコンを 1セットのキーボー
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
- PREV
- Zorin9 使ってみた
- NEXT
- すぐに眠る法