とりあえず復旧完了(仮)
公開日:
:
パソコン
![]() |
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き
玄人志向 2012-04-25 |
システムディスク(SSD)が壊れたので、SSD の大元の HDD(2016年9月に入れ替え)からクローンを作ってようやく復旧。
今回使用したクローニングツールはこちら。パソコンなしでもボタン一発で簡単には HDD や SSD のクローンが作れます。
復旧後
システムは 2016年9月相当、データは現在相当なので、使っていて違和感がします。
早速アンチウィルスがウィルス定義を自動的に更新したようで、再起動を促してきました。
画面は 2016年9月相当なので、あ、こんなところ変えたんだなと気がつくところがしばしば。
新規インストールなら今頃大変な作業をしているところ。
少し昔とはいえ普通に使えるのが、このディスク丸ごとクローンの大技の真骨頂。
SSD から HDD になったのですが、ファイルの移動にひっかかりがなくなり、SSD の問題で遅かったのかと気づくことができました。
こちらのほうが快適なので、新たな SSD を買わずにこのまま行こうかと思っています。
しかし、現在システムディスクを入れた 500GB HDD はじつは 2007年製造の大年増なので、いつ死ぬかわかりません。
注文した 2GB HDD がきたらそちらにまた入れ替えようかと思っています。
関連記事
###
関連記事
-
-
Zorin OS でプルンプルン
* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった。 入れ替えを考えていた矢先のできご
-
-
teamviewer の画面崩れ
* 大好きなソフトの teamviewer ですが、VPN回線を構築して、安全に遠くにあるパソ
-
-
Linux Bean / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux
Linux Bean[/caption] 昨日は konalinux(略称:粉)を
-
-
PATA ハードディスクのチェック(3)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
いいインターネットプロバイダって
インターネットプロバイダはインターネットへの入り口を提供してくれる会社。 だから確実に入
-
-
Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた
debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきまし
-
-
Ubuntu(Linux)で知子の情報を動かす
* 昨日、Ubuntu ベースの Zorin OS をライブCD 起動で遊んでいたところ、WI
-
-
Windows10 で Google日本語変換が止まる
Windows10 にアップグレードした PC で Google日本語変換の途中で止まるのです。
- PREV
- システムディスクの復旧:遅いので方針変更
- NEXT
- 総柘植材お守り「阿弥陀如来三尊」