マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
公開日:
:
最終更新日:2015/08/20
パソコン
現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールして遊んでいます。
3コア 3.2Ghz+SSD マシンなので重たい Windows 7 でもサクサク動きますね。
Radeon HD4250 相当の内蔵グラフィックが装備されているのですが、PCI-X 接続の HD4550 カードで 2画面にしてみました。
HD4550 の方が古いものの若干能力的には上。
ところがマウスを動かすとスピーカーから盛大なノイズが。
いろいろやってみましたがノイズが消えないので、グラフィックボードをはずしてみるとこれが当たり。
全く問題なくなりました。
内蔵グラフィックは Windows7 標準ドライバでは 1400x1080 ドットどまりなので、HD4250 用のドライバを AMD のサイトからダウンロードしてインストール。
これでいつもどおりの 1920x1080 ドットになり快適です。
3D ゲームはやらないのでこれで十分、というか画面の表示はこちらのほうが自然です。
###
関連記事
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
-
-
HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復
昨年買ったパソコンですが、非常に遅く、全然仕事にならないので放置していました。 HDD
-
-
Winserver よく固まる
4つの MT4 を稼働している Winserver のサーバーですが、多くの時間が下の図のような感じ
-
-
PATA ハードディスクのチェック(3)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード
-
-
パソコンでも Linux
* Windows XP はよくできた OS だと思うが、使用期限が切れかけています。 Wi
-
-
Mac OS によく似た Linux – elementary OS
* Mac ライクな Linux として雑誌で載っていた elementary OS をご
-
-
Windows7 延命計画
日経PC21 2018年 7 月号 日経BP社 2018-05-24 売り上げラ
-
-
CrystalDiskInfo でディスクを調べる
結局あと1台セリ落として、今週は 9台の中古ハードディスクをゲット。 そのうち 3台のハードデ
-
-
NEC VL300/9 到着
* CPU: Cel 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 1