マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
公開日:
:
最終更新日:2015/08/20
パソコン
現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールして遊んでいます。
3コア 3.2Ghz+SSD マシンなので重たい Windows 7 でもサクサク動きますね。
Radeon HD4250 相当の内蔵グラフィックが装備されているのですが、PCI-X 接続の HD4550 カードで 2画面にしてみました。
HD4550 の方が古いものの若干能力的には上。
ところがマウスを動かすとスピーカーから盛大なノイズが。
いろいろやってみましたがノイズが消えないので、グラフィックボードをはずしてみるとこれが当たり。
全く問題なくなりました。
内蔵グラフィックは Windows7 標準ドライバでは 1400x1080 ドットどまりなので、HD4250 用のドライバを AMD のサイトからダウンロードしてインストール。
これでいつもどおりの 1920x1080 ドットになり快適です。
3D ゲームはやらないのでこれで十分、というか画面の表示はこちらのほうが自然です。
###
関連記事
-
-
Gmail をバックアップ
* フリーソフトでは Gmail Backup と Mail Store Home があります
-
-
5400回転のハードディスクなら安心
前回の記事「7200回転のハードディスクは熱かった」の続きです。 65度になると即死す
-
-
激安 インターネットプロバイダ
楽天ブロードバンドというプロバイダで、激安キャンペーンやっています。
-
-
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピンドル50枚 LM-BRS50L50S【WEB限定】(2)
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピ
-
-
64GB SSD 最安
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
膵臓癌 スティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブズが亡くなったそうな。 膵臓癌にしてはよくもったほうですね。 今年のノーベル
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 2台落札
FUJITSU のシンクライアントPC である ヒューロ(FUTRO) MP702 の中古動
-
-
信頼の BD-R ディスク LM-BR25LDH10
今時珍しい日本製の Blu-ray の相変化追記型のディスク パナソニック製 LM-BR25
-
-
Google の AI ”Gemini”
Microsoft の AI Copilot を使うには、あの悪名高きマイクロソフトアカウントが必須
-
-
CrystalDiskInfo
CrystalDiskInfo はハードディスクの健康状態を調べて教えてくれるフリーソフトです。