Windows7 延命計画
公開日:
:
パソコン
![]() |
日経PC21 2018年 7 月号 日経BP社 2018-05-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日経の経済記事はあてにならないが、経済以外の記事はある程度信用しています。
雑誌「日経PC21」の今月号には「あと2年使う!Windows7」という記事があって久々に買ってしまいました(いつもは立ち読みだけ)。
快適ワザがいくつか載っています。たとえば、
「コントロールパネル」から「プログラムのアンインストール」⇒「Windows の機能の有効化または無効化」から、
- Tablet PCコンポーネント(タッチパネル非搭載の場合不要)
- Windowsガジェットプラットフォーム
- XPSサービス
- XPSビューワー
- ゲーム類
- インターネットゲーム類
- Windows DVD メーカー
- Windows Media Center
- Windows Media Player(Foobar2000を使うので不要)
- Windows FAX とスキャン(モデムがなければ不要)
- インターネット印刷クライアント(ウェブプリントサービスを使わなければ不要)
のチェックをはずしてやれば、メモリが空き、速くなるとか。
早速やってみるとメモリの常駐量がちょっと減り、体感上も確かに速くなったような。
他の Windows7 でもやってみようっと。
この雑誌には他にも高速ワザが載っています。
私がメインメモリ 4GB の場合に最も効果のあると思っている Readyboost については言及がありませんでしたが。
関連記事
###
関連記事
-
-
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト 小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研
-
-
「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻
本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。 2つつけているハードディ
-
-
Windows server 2012 初使用
本日、WEBKEEPERS という VPS サービスを展開している業者の Windows VPS
-
-
Ubuntu 16.04 LTS インストール
Ubuntu 16.04 LTS Xenial Xerus リリース 本日、待ちに待った Ub
-
-
Ubuntuの日本語環境 / 日本語Remixについて
Ubuntu14.04LTS 現在のデスクトップ画面[/caption] Ubuntu
-
-
BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro
タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと買いました。 CPU
-
-
MediaEspresso での MP4 化(続き)
MediaEspresso の体験版を使っています。 自分でエンコードのオプションをカス
-
-
Zorin9 はまだか
私イチオシの Linux の Zorin の話です。 Ubuntu 14.04LTS ベー
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード







