*

USB3.0メモリでReadyboost

公開日: : 最終更新日:2017/12/31 パソコン

SanDisk USB3.0フラッシュメモリ 16GB ウルトラフィット USBメモリ 130MB/s SDCZ43-016G-GAM46 SanDisk USB3.0フラッシュメモリ 16GB ウルトラフィット USBメモリ
130MB/s SDCZ43-016G-GAM46

SanDisk
売り上げランキング : 5735
Amazonで詳しく見る by G-Tools

家にいくつかある Windows7 マシンがとても遅いために Readyboost 用の USBメモリを新たに買いました。

Readyboost はハードディスク用のキャッシュで、ランダムアクセスが必要な内容だけをキャッシュするなど高度な制御がなされています。

キャッシュなので最初は効果はありませんが、使っているうちに待たされる時間が少なくなり快適になります。

USB2.0 用のメモリでも速いものは使えるのですが、USB3.0 用の方が速いに決まっています

Readyboost の推奨容量はその 3倍程度ということです。

うちにはメインメモリが 4GB の PC が多いのですが、12GB のUSBメモリなんて存在しないので 8GB か 16GB になりますね。

ということで 16GB のメモリを使うわけですが、挿しっぱなしになるので細長いメモリはコネクタ部分で折れる危険性があります

そこで丈の短いものを新たに買うことにしました。

それが上のメモリ。3個ほど amazon でゲット。

1つをカミサンの ノートPCに。

メモリのフォーマットは FAT32 なので NTFS に変えます。これは Readyboost 用の領域を 4GB→16GB に拡張するためと、速度が改善されるからです。

この PC は USB2.0 端子しかないのですが、見違えるほど速度は改善されました。

次に私の鈍亀PC に。

こちらは背面の USB3.0端子に挿入。端子から 1cmも飛び出さないので便利。その分放熱が悪そうですが。

こちらも同様の設定で非常に快適になりました。

1000円で速くなるのでやらなきゃ損ですね。

  1. USB2.0 端子しかない PC でも速いメモリを挿せば使える
  2. メモリのフォーマットは NTFS または exFAT にする
  3. 折れるなどの事故を防ぐために短いメモリを使う

のがコツですかね。

私が買ったときよりさらに安くなっていたので 4個ほど追加購入しておきました。

Windows10 マシンにも使うのだ!

関連記事

Windows7 での Readyboost

###

関連記事

LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (3)

LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (

記事を読む

Ubuntu って

* Ubuntu 12.04 の画面はスタートメニューがないので、なんかマックっぽい。 Da

記事を読む

FILCO Majestouch「マジェスタッチ」

FILCO MajestouchBLACK USB&PS2両対応 日本語

記事を読む

Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた

Youtube で、「【初心者向け】netrunner20.01 古いPCにLinuxをインストール

記事を読む

DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク

さきほどと同じ? いえいえまた別物です。先月はこのウルトラスモールファクタータイプを3

記事を読む

かりぐも、いや、かりぐみ

Lian-Li PC-T1R レッド クモ型ITXテストベンチ台PC-T1 L

記事を読む

Juniper netscreen 5GT

  以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたの

記事を読む

Seagate HDD 2TB 逝く

なにかの外付けHDD(バッファロー製?)に入っていた Seagate の 2TB HDD が壊れ

記事を読む

Linux Mint 16 Petra Xfce 版

Linux Mint 16 Petra Xfce 版[/caption] * Li

記事を読む

[ふるさと納税] マウスコンピューター コンパクトPC「Lm-mini18S-IIYAMA」

100台限定なので、もうないかも。 詳細はこちら> http://www.furusato

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑