*

Mac OS によく似た Linux – elementary OS

公開日: : 最終更新日:2017/10/27 パソコン , ,

Mac ライクな Linux として雑誌で載っていた elementary OS をご紹介します。

上は公式HP のビデオです。

もちろん無料でダウンロードできます。

 eosdl01

お金を払わなきゃいけないように見えますが、海外サイトではよくあるクサイ手で、Amount(金額)のところを 0 にしてやれば無料でダウンロードできます。

サイトでは Download ボタンの下にある目立たないリンク Download Luna for free  からも落とせます。

で、ダウンロードした ISO ファイルを CD-ROM に焼いてインストールディスクを作成します。

で、この前ヤフオクで 1900円でゲットしたマシンにインストールしてみました。

Windows XP SP3 がすでにインストールされているので、デュアルブートにします。

elementary OS は Ubuntu 12.04 をベースにしているので、インストーラーは Ubuntu そのものです。

ただし、ここのインストール用ファイルは日本語対応なので、インストール途中で日本語を選択できます

インストール後に日本語のフォントなどを少々加えないといけませんが、海外サイトで落とした Ubuntu 派生の Linux ディストリビューションでなら誰もがつまずくところ(グレーの日本語を一番上に引っ張り上げるというアレ)が回避できており、はるかに易しいです。

見かけは Dock が標準装備ですから Mac っぽさアリアリですね。

ウェブブラウザも Midori という Mac っぽさのあるもの。

私は Firefox 派なので、ソフトウェアセンターから Firefox をインストールしましたが。

Microsoft Office 上位互換の Libre Office は標準ではインストールされませんので、ソフトウェアセンターから入れましょう。

ダウンロード不要で、クリック一発でインストールされるのがうれしいです。

あと、日本語入力はデフォルトでは Anthy(ibus-Anthy)が入っているのですが、辞書がおバカなので mozc に替えておくのがいいでしょう。

これもソフトウェセンターから「mozc」で検索してクリック一発でインストール。その後、ibus を再起動するのを忘れずに。

あと、イーサイトの遠隔画像診断システム Lucid で仕事をしようと思って、クライアントをダウンロードしてインストールしようとしました。

Zorin では普通にクライアントのインストーラー(シェルスクリプト)をダブルクリックする(その後の「端末内で実行」を選ぶ)といいのですが、 elementary OS ではこのシェルスクリプトをダブルクリックするとエディタが立ち上がってしまいます。

elementary OS では安全性を重視し、GUI からはシェルスクリプトを実行できないようにしてあるようです。

初心者対策ですかね。このへんも Mac っぽいってわけかな。

端末を起動して、

$ bash ./setupwfc

で、すんなりインストールできました。

まあ、普通に使えています。古いマシンでも快適です。

私は Mac 使いではないので Zorin のほうがはるかに使いやすいですが、Mac しか使ったことのない人は当然こちらに軍配を上げるでしょう。

Mac ライクな Linux と言えば Apple Linux ならぬ Pear Linux も バージョン7 になって、ますます Mac っぽくなっているので、そのうちに両者を比べてみますか。

それに感心した点が 終了が高速なところ。

今まで使った Linux のうち最も高速な部類。

###

関連記事

TEDD2048M800HC5 2枚使えない

TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ

記事を読む

プリンタ

2011.3.24(木)  本日、高槻遠隔画像診断センター用にもう1台プリンタを買おうと思って

記事を読む

Pear8 その後

  見た目と操作性が MacOS にそっくりな Linux として非常に有名な

記事を読む

100円カードリーダー

昨日、100円ショップのダイソーで見つけたマルチカードリーダー(&ライター)。 本日使用し

記事を読む

パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良

* 一昨日、長年の知人からケータイメール(私はパソコンで受信)。 以前作ってあげた(完全自作

記事を読む

Ubuntu(Linux)で知子の情報を動かす

* 昨日、Ubuntu ベースの Zorin OS をライブCD 起動で遊んでいたところ、WI

記事を読む

【ヤフオク】Mate MK32MB-F(Core i5-3470 メモリ4GB HDD250GB DVDマルチ Windows10Pro 64bit)中古デスクトップ 落札

この前落札した Core i3-3220 は 3500円でしたが、これは 4000円で落札で

記事を読む

no image

トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView

GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ

記事を読む

知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの

* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー

記事を読む

Outlook って「外から丸見え」

* ここの読者の中でマイクロソフトのメーラーの Outlook なんか使っている人はまずいない

記事を読む

Comment

  1. […] Mac OS によく似た Linux – elementary OS […]

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑