*

Linux Bean / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux

公開日: : 最終更新日:2014/05/15 パソコン ,

Linux Bean

Linux Bean

昨日は konalinux(略称:粉)を ご紹介しましたが、今日は Linux Bean(略称:豆)です。

USB メモリに入れてそこからライブ起動でき、ハードディスクにインストールすることもできるのは同じ。

konalinux と違う点は、

  • Ubuntu ベースである(粉は Debian ベース)
  • デスクトップ環境に軽快な LXLE を使用しているが、画面の左端にランチャーが置かれている
  • Libre など重量級のソフトはプリインストールされていない
  • 日本語入力に iBus+Mozcではなく、uim+Anthyを採用

などなど。

作者サイト> http://hitaaki.blog47.fc2.com/blog-category-14.html

ハードディスクにはインストールしていませんが、これも非常に快適。

日本語入力が iBus+Mozc でない点が私には減点ポイントですが、それ以外は満足。

搭載アプリはみんな軽量級だから konalinux より軽快に思えますが、もし Libre などの重量級アプリをインストールすれば同じくらいな印象になるでしょうか。

ちなみに表計算は Gnumeric、ウェブブラウザは Opera が採用されています。

ハードディスクにインストールすれば、好きなアプリ(たとえば Libre や Firefox)が自由に使えるようになると思います。

それらをインストールして、ハードディスクのイメージを Remastersys を使って USB メモリに焼けば、今度は Linux Bean 派生のディストリビューションができあがるってわけですが。

豆より重たいので、Linux Soybean とでも名付けたらいいのでは?

【関連記事】

konalinux / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux

###

関連記事

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 これは廉価版とい

記事を読む

久々の回線トラブル

今朝早起きして残した仕事を片付けてから出勤しようと思ったら、自宅の PCがネットにつながらない。

記事を読む

DVI×4出力が可能な1スロット厚のファンレスVGA GF-QUAD-DISP/4DVI

玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QUAD

記事を読む

Core i3-2100

インテル Boxed Intel Core i3 i3-2100 3

記事を読む

【FX】1台のPCで複数のMT4を使う

1台の Windows PCで複数の MT4(MetaTrader4)を使うのは可能ですが、ちょっと

記事を読む

BUFFALO製 NAS(ネットワークHDD )3TBモデル LS210D0301G

 ★★★☆☆ うちのTVの東芝レグザ用の USB外付けハードディスクのうちの1台がとき

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル

 * 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)

記事を読む

Zorin OS でプルンプルン

* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘

記事を読む

FILCO Majestouch「マジェスタッチ」

FILCO MajestouchBLACK USB&PS2両対応 日本語

記事を読む

GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 注文

アマゾンのスマイルセールで 14000円以上値引きされているこいつを発見。 GMKtec

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑