*

Seagate HDD 2TB 逝く

公開日: : 最終更新日:2015/07/30 パソコン

なにかの外付けHDD(バッファロー製?)に入っていた Seagate の 2TB HDD が壊れました。

型番は ST2000DM001 で現行モデルです。

容量は 2TB で回転数 7200rpm、キャッシュは 64MB の Serial ATA。

中国産で、生産日は 13411 と書いてありますが、2013/4/11 でしょうか。

Seagate はやばい

パソコンはこれまで 120台以上は買っていますし、外付けHDD や内蔵HDD も結構購入しています。

メーカー製のパソコンも最近は Seagate を採用しているところはほとんどなくなりました。トラブルが多すぎてサポートが大変なんでしょう。

だから最近は外付けHDD くらいでしか見かけませんね。単体売りはあるにはあるけど。

たまたま Seagate入りを買ってしまった私ですが、外付けHDD は原則として 東芝か WesternDigital のHDDユニットを使っていると明記しているものしか買わないようにしています。

その外付けHDDはとてもクラッシュが多い Seagate を外付けケースから取り出して WesternDigital の 2TB と入れ替えして使いました。

取り外した Seagate の HDD は壊れる前にヤフオクで売ろうかなと思っていたところ、カミサンの Regza の録画用に使う必要が出たので、それに流用しました。

しばらくはもつかなという軽い気持ちで。

でも嫌な予感はしたんです・・・それでかれこれ 1年くらいでクラッシュ。

取り出して調べると(Regza は Linux のフォーマットである XFS ファイルシステムを利用しています)、そのパーティションが読めず。

ダメ元で、あまっていた WesternDigital のディスクにハードコピーを取ると、WesternDigital のディスクでは中身のファイルが見えました。

ただし、大半のファイルが消失しているようで 100以上録画した番組があるはずのところ、29個しか見つかりませんでした。

WesternDigital のディスクに xfs_repair コマンドを 30回ほど繰り返しましたが、Regza に繋いでも、新しいハードディスクとしてしか認識できません。

物理的に壊れた Seagate から論理的に壊れている状態をそのまま新しいハードディスクに移してから、論理エラーを修復しようとしたわけですが、肝心の論理構造まで壊れていたようですね。

Seagate は廃棄処分、WesternDigital は再フォーマットして使うことにします。

カミサンには新しい東芝製の外付けハードディスクを進呈して許してもらうことに。

ということで、以前の記事の「東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK 」をもう一台買いました。

Seagate はダメ、中国産のは特にダメ、と言っておきます。 Buffalo の外付けに潜んでいることが多いです。

日立を使いましょう。Google 御用達です。

日立は高いという人は WesternDigital をオススメ。

東芝の実力はまだ未知数かな。

え、Samsung ? 論外です。 IO DATA の外付けにかくまわれていることが多いですよ。

###

関連記事

Philips モニター ディスプレイ 236E7EDAB/11 (23インチ/IPS/フルHD/MHL対応/5年保証)

Philips モニター ディスプレイ 236E7EDAB/11 (23インチ/IP

記事を読む

XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる

以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、Xserv

記事を読む

ミニPC(N95) 3台目到着

以前の記事「ミニPC(N95) 3台目注文」で紹介したミニPC が無事到着。 TRIGKE

記事を読む

[ヤフオク] HDD 3.5インチ SATA 10個セット フォーマット済 中古

  ヤフオクでひさびさ落札。 250GB Maxtor 型番不明

記事を読む

2021/5/13 Windows アップデーっと

ついうっかり、自宅のメインPC の Windows10 のアップデートを許したら、その後 2時間ほど

記事を読む

OS/4 OpenLinux 試用

* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ

記事を読む

LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボディ 3.5インチ外付けHDDケース ファンレスモデル

LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボデ

記事を読む

Linux Mint 16 Petra Xfce 版

Linux Mint 16 Petra Xfce 版[/caption] * Li

記事を読む

1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI

玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC

記事を読む

ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある

前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損したハードコンタクトレンズですが、今まではワン

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑