東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK
公開日:
:
最終更新日:2015/05/12
パソコン
![]() |
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK
東芝 2014-01-25 売り上げランキング : 1354 by G-Tools |
医療用の機器では東芝はあまり信用していませんが、HDD は以前から使ってみたいと思っていました。
東芝製 3.5インチディスクを内蔵。
USB3.0対応でレグザ(うちのTVはレグザ!)対応なのに 2TB で 10000円を切っているのでお買い得。
Seagate のドライブを使った外付けディスクはもっと安いですが、Seagate の故障率は半端じゃないので・・・
*
うちのレグザは 2TB × 4台までの対応なので、3TB 以上は必要ない。
早速、PCの内蔵ハードディスクのバックアップに使用してみました。
マシン側の USB が 2.0 なので、USB2.0 の接続になってしまいましたが、20.1MB/sec でており、まずまずのできです。
スイッチがありませんが、電源オンのPCに繋ぐと勝手にスイッチが入り、PC の電源がオフになると連動してオフになりますので、一安心。
ファン音もなく、静かです。
*
翌日、この前買っておいた USB3.0 インターフェースカードをセットアップし、USB3.0 接続で速度を測定したところ(ソフトは FireFileCopy)、49.1MB/sec となり、2.4倍の速度となりました。
バスの上限速度の 1/10 も出ていませんが、HDD 同士なのでこんなものでしょうか。SSD 同士ならもっと高速のはず。
関連記事
エアリア PCI Express x1 接続 Renesasチップ搭載 USB3.0 ボード 外部2ポート 内部19ピン ロープロファイル対応 SD-PEU3R-2E2IL
###
関連記事
-
-
Ubuntuはダサい?
Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディ
-
-
USB3.0 インターフェースカード
USB3.0 端子のないパソコンにはスロットに増設するカードが要ります。 PCI-e X1 ス
-
-
Tssplitter というソフト
アースソフト PT2 アースソフト 売り上げランキング : 309 Ama
-
-
Juniper netscreen 5GT
以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたの
-
-
Windows7 の使えないところ
昨日から自宅仕事場のパソコンが不調。 しょうがないので1年以上前に退役した”予備役”の Win
-
-
簡単なホームページ作成ソフト(続き)
【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 忙しくてなかなかいじれません。 昨
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX 使ってみた
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
-
-
A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N
-
-
100円カードリーダー
昨日、100円ショップのダイソーで見つけたマルチカードリーダー(&ライター)。 本日使用し
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製