Radeon HD 4550 と HD4250 オンボード

Blue Rose
*
わが愛しのPC(愛称 BlueRose)で使っているマザーボード A880G+ のオンボードグラフィックはRadeon HD4250 で、ATI Hybrid CrossfireX に対応しているという。
Radeon HD 4550 のカードがあるので、同じ 4シリーズだしうまく協働できるかも、と思ってやってみましたが、片方がオンボードだからか共存はできませんでした。
成功したとしても、計算力が増すだけでマルチモニタ対応になるわけではないのでしょうがね。
*
Hybrid Crossfire 規格だったら、AMD 880G のマザーボードとは Radeon HD 2400 PRO/XT、Radeon HD 3450、Radeon HD 3470 との共存が可能みたいですが、Radeon HD 2400 PRO のカードでもだめでした。
###
関連記事
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
Dimension9200 突然死
* 高槻遠隔画像診断センターの私のセカンドマシンの Dimension9200 ですが、電源が
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)
「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire
-
-
もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由
* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私
-
-
DVD ドライブ逝く
* 今朝、自作のメインマシンの愛称「初号機」のスイッチを入れると、DVD ドライブのトレイがば
-
-
HDDからSSDへの換装
前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売
-
-
ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)
* 手の内をあかしてしまったので、調達が困難になるかな~、と ちょっと後悔しています。 追加
-
-
OS/4 OpenLinux 試用
* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ
-
-
Netac SSD 128GB 2.5インチSATA
Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想
-
-
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード
M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード