パソコン逝く 2016-04-06
公開日:
:
パソコン
4号機立ち上がらず
自宅の仕事場では PC切替機を使って 4台のパソコンを 1セットのキーボード&マウスで使えます。
隣のラックにはこれらと LANで繋がった 5台目があります。
他の机にはさらに 2台の仕事用のシステムありますが、上の 5台についての話です。
昨夜ついに 4号機が死にました。
変な症状
DELL製の Vostro200 ですが、スイッチが自動に切れない(シャットダウンしても勝手にまた立ち上がる)という症状は数カ月前からあったものの、スイッチの長押しでシャットダウンできていました。昨夜はスイッチを入れたら最初の BIOS表示画面で立ち往生。
以前からの症状と併せて考えると、マザーボード(たぶんコンデンサ)が死んだなと思い、ハードディスクを移植することにしました。
うちには 12台のガラクタがあるのでそれらを組み合わせて作ればいいのですが、ちょうど同じ Vostro200 があと 2台ある(こういうときのためにヤフオクで 1000~2000円で買っていた)ので、そのうちの 1台にハードディスクとブルーレイドライブ、ギガビットイーサカード、USB3.0カードを移植。
メモリも増設して完治となりました。
ここまで約 15分。
マザーボードを移植するのは時間がかかります(コードの接続を間違えやすい)が、マザーボード以外を載せ替えるのははるかにラクです。脳移植より脳以外の移植のほうが簡単ってことです。^^
元のマシンと CPU と BIOS のバージョンがちょっとしか違わないので、ハードウェア認識でも文句を言われずに すんなり Windows が立ち上がりました。
やはり同じマシンが複数あるとラクですね。ヤフオクでみかけたらゲットしておくことです。
3号機は・・・
3号機は Linux(Zorin9)専用マシンでしたが、少し前から 1号機の中の VirtualBOX 内の仮想空間で稼働することになり、実機はとりはずしています。
義体から電脳空間に移ったってことです。
そのため実機は BlueRose(青い筐体に白百合のマーク付きだが、タイバニのブルーローズちゃんから命名)と呼んでいましたが、今はモトコ(素子=少佐)と呼ばれています。^^
###
関連記事
-
-
ノートパソコン購入 NEC PC-VK23LXZGU
年末に経費が余っていたので、パソコンを買いました。 アマゾンでアヤセモールが販売してい
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着
先日の記事で紹介した4台の PC ですが、早くも本日届きました。 まず、PC-MK31
-
-
DELL Optiplex320 またまた落札 / ハードディスクの移植
CPU:Core2Duo E4300 / 1.8GHz メモリ:1GB HDD
-
-
WordPress 2度目のハング
このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。
-
-
NEC VL300/9 到着
* CPU: Cel 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 1
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
【ヤフオク】OZZIO MX35332SDS /Core i3-530 2.93GHz/2GB/PC/ ジャンク 落札
OZZIO(オッジオ) って知らんなあ、と思ったら、あの悪評高い PC DEPOT のブラン
-
-
ハードディスクの簡単換装(AREA MrClone)
本日変更した地デジマシン(旧 5号機=新 2号機)のハードディスクは 250GB で、残り容
-
-
【無料フォント】やさしさゴシック
「デザイナーが本当に欲しい無料フォント10選」という記事を見つけて、読んでみました。 普段使っ
- PREV
- 花見 2016-04-03
- NEXT
- CDタイムセール 2016-04-05