Netac SSD 128GB 2.5インチSATA
公開日:
:
最終更新日:2025/03/31
パソコン
Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想外によかったので、同じメーカーの SATA タイプも買ってみました。
128GB の小容量のもので、1568円。
そう、単に安かったから買ってみただけ。^^
速度を測ってみると、
とごく標準的。
*
しかし、この製品に私が期待するのは、ボディが金属であり 冷却性に優れているように思われる点。
内蔵で使うにしろ、外付けで使うにしろ、熱暴走は困ります。
暴走は起きなくても、サーマルスロットリングにより速度が低下します。
電子部品の動作温度は寿命にも直結します。
SATA 接続の場合そんなに速度は出ない ⇒ 消費電力も少ない ⇒ 温度が上がらない ⇒ 壊れにくい・・・
となりそうですが、うちで今まで比較的早期に壊れた 3台の SSD はすべて樹脂製の筐体に入った SATA 接続用のもの。
ということで、最近買う SSD での SATA タイプのものはボディが金属製のものばかりを選ぶようにしています。
最近のマイブームです。
関連記事
関連記事
-
-
パナソニックBDメディア
Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型)
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
-
-
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところ
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところはいろいろあるのですが、 学習が弱い 最長
-
-
アマゾンサイバーマンデーで衝動買い Fire HD 10
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB p
-
-
SDDD3-256G-G46 256GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(Android対応) USB3.0対応
最近はデータの一時バックアップ用に USBメモリーを複数個使っています(永久保存はブルーレイ
-
-
呪いのルーター I-O DATA ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R アイ・オ
-
-
Zorin 15 Core インストールしてみた
久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron
-
-
Windows 8.1 再チャレンジ
飯山市のふるさと納税でもらったPC は1台目は息子に譲り、2台目をゲット。 ほぼ無料なので
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
-
-
NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5-2400S 出番ですよ
「NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2
- PREV
- 【FX】驚きの EA かも
- NEXT
- KIOXIA EXCERIA 480GB SSD