*

エレコム製 USB-SSD ESD-EMN0500GBU 買いました

公開日: : 最終更新日:2025/03/12 パソコン

エレコム製の 480GB の USB-SSD(つまり外付け SSD)である ESD-EMN0500GBU を 6,480円(送料込み)で買いました。

以前バッファロー製の 120GB を買ったときはあまりの遅さに驚愕したものでしたが、この製品のレビューを見たら 10倍以上速くなっていますし、容量は 4倍なのに価格は 4割引。

これは買うでしょ。それも今でしょ。

で、到着。

Windows10 PC に繋いで見るとちゃんと認識。NTFS フォーマットされていました。

CrystalDiskMark で測定。

ん、こんなものか? レビューの 1/10 くらいのスピードです。

ちなみに 128GB の USBメモリ(FAT32)では

書き込みがメモリよりはやや速いですが、読み込みはあまり変わりませんね。

ちなみに HDD(NTFS)は、

ランダム読み書きが遅いのは HDD あるあるですが、シークエンシャル読み込みはこの SSD に勝っています。勝ったらアカンだろ。

ちなみに本日買った製品を FAT32 でフォーマット(4時間かかった)したのがこちら。

やはり、NTFS のほうがパフォーマンスはいいようですね。FAT32 だと Linux で起動ディスクにできるので便利ですが。

キャッシュオンにしてみると、

誤差範囲ですね。

参考に、以前買って遅いと思ったバッファロー製 USB-SSD(NTFS)はこちら。

これに比べると書き込みが速くなっているようですから、文句は言えないですかね。

他の2つの PC(Windows10、Linux Mint) の USB 3.0 ポートに挿しても同じ結果。

うーん、どうもレビューのものと同じ製品とは思えません。10倍以上なので個体差と考えるには大きすぎる差です。

途中で部品を変えたのかもしれませんね。

中華製品にはよくあることですが、エレコムもチェックしきれてないのかな。

###

 

関連記事

WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる

Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし

記事を読む

1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI

玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC

記事を読む

Docky / Mac風のドックランチャーをLinuxに

* Zorin OS は起動しているアプリケーションを下のバーに表示するので、Windows

記事を読む

【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました

先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。 早速 linux mint で使って

記事を読む

[ヤフオク] DDR3 メモリ 2GB 10枚到着

ヤフオクでデスクトップ PC用の DDR3メモリ 2GB を調達。 3つのオークション

記事を読む

簡単なホームページ作成ソフト(続き)

【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 忙しくてなかなかいじれません。 昨

記事を読む

USB3.0 接続のポータブル SSD

BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128G

記事を読む

GLOTRENDS PA09-HS

PCIe スロットに M.2型 SSD を挿すための変換アダプターです。 特徴は、

記事を読む

また安いデジカメ見つけた

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ

記事を読む

PHILIPS 242E2F/11 23.8型ワイド液晶ディスプレイ逝く

楽天市場で 2021/05/25(火)に購入した液晶ディスプレイの PHILIPS 242E2F/1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑