*

Netrunner Twenty を SSD にインストール

公開日: : パソコン

前回の記事「Netrunner20.01″Twenty” 試用してみた 」の続きです。

Netrunner Twenty という KDE Plasme5 をデスクトップ環境に使った debian ベースのディストリビューションを Windows XP で使っていた 60GB の SSD にインストールしてみました。

インストール直後の初期状態で日本語表示はできますが、入力はできないので端末から、

sudo apt update

sudo apt upgrade

sudo apt install fcitx-mozc

とタイプして一度ログアウトして再度ログインすると、日本語入力ができるようになりました。

KDE なのに速い。

SSD ですからアプリの起動も早いです。

KDE と言えばウリはあれ・・・キューブですね。

仮想デスクトップ(標準ではオフ)を設定して4面ほど作っておくと、4面をキューブの側面に張り付けた状態でマウスで回して画面を切り替えることができます。

上のは外人さんのブログにあったものです。

透過しているので、ほかの面も見ることができて、どの面を前面に持ってくればいいのかわかりやすいです。

貼り付ける物体はキューブ以外に円筒や球面を選択できます。

まあ、キーボードショートカットでアニメーションなしで切り替えることもできるのですが。

Windows ではなかなかできない芸当です。

しかも無料で、ライセンスという概念もありません(コピーし放題)。

###

関連記事

格安SSD SV100S2/64G

Kingston SSD V100 standalone 64GB SV10

記事を読む

3画面出力でつまずいた

* 高槻の仕事場のマシンは Halc 時代から使っている Windows2000 の IBM

記事を読む

Vostro260S

Vostro260S[/caption] 昨日来ました。DELL のニューマシン。Core

記事を読む

UGREEN USB 3.0有線ギガビットLANアダプター+3ポートUSBハブ

一昨日紹介した「USB3.0接続LANアダプタ+USB3.0ハブ」とほぼ同じものです。

記事を読む

SSD のプチフリ対策

SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積

記事を読む

NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法

* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話

記事を読む

手こずっています / Zorin7

> SugarMoon : Zorin7 Core * わたしイチオシの Linu

記事を読む

玄人志向 2.5型 SSD HDD ケース GW2.5-KRU3

玄人志向ブランドから出ている USB3.2Gen.1 接続に対応した外付けドライブケース。

記事を読む

WordPress 2度目のハング

このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。

記事を読む

USB3.0対応 Gigabit有線LANアダプター BUFFALO製 LUA4-U3-AGTE-WH

USB3.0接続の有線LANアダプタです。 もちろんギガビット対応。ギガビット対応でな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑