さらばサンネット
公開日:
:
パソコン
サンネット(SANNET)はサンヨーというブランドで有名だった三洋電機が 1995年に開始したインターネットプロバイダです。
私は開始まもなく利用し始めました。最初はウェブサイトにも使用していましたが、その後 HP はレンタルサーバーに移行したので、主に接続用とメールで使っていました。
三洋電機が消滅(パナソニックに吸収)したので、サンネットというサービスはフュージョン・コミュニケーションズに移管され、その後楽天に移管され、この3月末で楽天モバイルに統合されて吸収消滅となるそうです。
楽天は乗り換え案内をしつこくしてきたのですが、すごく割高なプランだったので、格安で便利なインターリンクに乗り換えました。
*
先ほどサンネットの接続を終了しました。
明日まで使えるのですが、志村けんさんがお亡くなりになったので、それにちなんで私もサンネットを今日見送ろうかと思ったしだいです。
思えば、初めから終わりまで付き合ったプロバイダはサンネットくらいでした。
現在はほかに DTI、ビッグローブ、ハイホー、インターリンク、楽天BB、ASAHIネットを利用中です。
###
関連記事
-
-
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USB
-
-
すっきりわかった! VPN
すっきりわかった!VPN (NETWORK MAGAZINE BOOKS) ネ
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く (2)
昨日の続きです。 レグザ録画用外付けHDD Buffalo 製 HD-LS2.0TU2D とい
-
-
トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView
GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ
-
-
謎の BD-R メディア PBR260TT4X.50SP1
楽天市場で BD-R DL メディア(50GB)で PBR260TT4X.50SP1 というものを見
-
-
Windows はどこへ行く
* Windows8 が出たようですが、興味がない。 見かけだけが変わったようで、その見かけ
-
-
WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし
-
-
Chalet OS 16.04 試用してみた
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製