*

さらばサンネット

公開日: : パソコン

 

サンネットSANNET)はサンヨーというブランドで有名だった三洋電機が 1995年に開始したインターネットプロバイダです。

私は開始まもなく利用し始めました。最初はウェブサイトにも使用していましたが、その後 HP はレンタルサーバーに移行したので、主に接続用とメールで使っていました。

三洋電機が消滅(パナソニックに吸収)したので、サンネットというサービスはフュージョン・コミュニケーションズに移管され、その後楽天に移管され、この3月末で楽天モバイルに統合されて吸収消滅となるそうです。

楽天は乗り換え案内をしつこくしてきたのですが、すごく割高なプランだったので、格安で便利なインターリンクに乗り換えました。

先ほどサンネットの接続を終了しました。

明日まで使えるのですが、志村けんさんがお亡くなりになったので、それにちなんで私もサンネットを今日見送ろうかと思ったしだいです。

思えば、初めから終わりまで付き合ったプロバイダはサンネットくらいでした。

現在はほかに DTI、ビッグローブ、ハイホー、インターリンク、楽天BB、ASAHIネットを利用中です。

###

関連記事

HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復(2)

前回「HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復」の続きです。 再び「

記事を読む

昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS

* 古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを

記事を読む

自宅のメインマシンのCドライブ(SSD)を変更

* 最近自宅のメインマシン(愛称 WhiteBase )がときどきブートに失敗します。 マザ

記事を読む

作家になるパソコン術 / 松本侑子

作家になるパソコン術 (にこにこブックス) 松本 侑子 筑摩書房 1998-1

記事を読む

Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた

Youtube で、「【初心者向け】netrunner20.01 古いPCにLinuxをインストール

記事を読む

あこがれのマルチディスプレィ

AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出

記事を読む

DELL Optiplex760 2台目(3) USBメモリからのブート問題

* これは昨日紹介したマシンでの話ですが、4GB の USB メモリに入れた KONA Lin

記事を読む

PT2導入

   アースソフト製のクアッドチューナー搭載のキャプチャーボードである PT2を導入

記事を読む

プログラマを笑え! / 藤本裕之

プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン

記事を読む

imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)

imation 社の 2.5" SATA3 SDD の A320 です。容量は 240GB。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

500GB HDD が安い

最近ハードディスク(HDD)の技術革新がすごいです。 20TB 超え

【FX】恐ろしい自動売買プログラム

本日恐ろしい経験をしました。 X(仮称)というゴールド専用スキャ

【FX】Axiory から AXIへ

海外FX業者である Axiory は以前から使っていますが、最近 AX

五木食品・マルタイ 棒ラーメン(乾めん)選べる6人前 インスタントラーメン

五木食品・マルタイ 棒ラーメン

【FX】Gold(XAUUSD)のスキャルピング

FX では Gold(XAUUSD)やビットコインのスキャルピングが人

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑