*

さらばサンネット

公開日: : パソコン

 

サンネットSANNET)はサンヨーというブランドで有名だった三洋電機が 1995年に開始したインターネットプロバイダです。

私は開始まもなく利用し始めました。最初はウェブサイトにも使用していましたが、その後 HP はレンタルサーバーに移行したので、主に接続用とメールで使っていました。

三洋電機が消滅(パナソニックに吸収)したので、サンネットというサービスはフュージョン・コミュニケーションズに移管され、その後楽天に移管され、この3月末で楽天モバイルに統合されて吸収消滅となるそうです。

楽天は乗り換え案内をしつこくしてきたのですが、すごく割高なプランだったので、格安で便利なインターリンクに乗り換えました。

先ほどサンネットの接続を終了しました。

明日まで使えるのですが、志村けんさんがお亡くなりになったので、それにちなんで私もサンネットを今日見送ろうかと思ったしだいです。

思えば、初めから終わりまで付き合ったプロバイダはサンネットくらいでした。

現在はほかに DTI、ビッグローブ、ハイホー、インターリンク、楽天BB、ASAHIネットを利用中です。

###

関連記事

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI

記事を読む

6画面ディスプレーのPC

6画面ディスプレィのマシンの作り方が載っています。 > http://ascii.jp/

記事を読む

Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた

5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので

記事を読む

Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について

前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在

記事を読む

高槻でネットが遅い

今朝、高槻遠隔画像診断センターで PC を立ち上げるとなんか嫌な予感・・・ やっぱり。ネットが

記事を読む

IODATA HDCR-U2.0 の中身

I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2

記事を読む

寒いとパソコンが起きてくれません

寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ

記事を読む

Quick Sync Video について

   この前買った DELL のノートパソコン Inspiron 15R ですが

記事を読む

Windows7 での Readyboost

readyboost とは 昔、XP でもこういうユーティリティがあったと記憶しますが、USB メ

記事を読む

記録可能 BD ドライブ iHES112-02

LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑