Windows10 の必要メモリ多すぎ
公開日:
:
最終更新日:2018/02/09
パソコン
この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメインPC は Windows10(64bit)で 8GB のメモリを積んでいますが、立ち上がった時点でメモリ消費量はすでに 2GB を超えています。
Windows7(32bit)でも 1.5GBを少々切るくらいだからまあ納得なのですが。
「Windows 10 の仕様とシステム要件 – マイクロソフト」では最低メモリは「32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB」としか記載されていませんが、立ち上がっただけで 2GB 使い切っているのであれば何かするたびにディスクにスワップしてまともな速度は出ないことになりますね。
Windows10 の常用には 32ビットで 4GB、64ビットでは 8GB は必要というのが常識のようです(じゃあ、32ビットでいいやと思うのは私だけでしょうか)。
Windows も昔のマック並になってきたかーということでしょう。
ちなみに Linux ならもっと少ないです。
自宅のノートパソコンにインストールした ChaletOS(64ビット Ubuntu 16.04ベース)なら、
立ち上がった時点で 388MB(0.388GB)しかメモリを消費しておりません。
同じような構成の Linux Lite 3.8 は 294MB(0.294MB)、Linux Mint Xfce は 288MB(0.288GB)でした。
Windows10 の 1/5 以下ですね。
メモリ 2GB の PC でも普通に常用になります。
実用上これで困ることはほとんどなくなっていますし、本格的に Windows とおさらばするのは時間の問題かなぁ?
###
関連記事
-
-
Air Port WN-G300R という無線LANルーターが壊れた
壊れたのは、アイ・オー・データ製「無線LANルーター WN-G300R」です。Made in Tai
-
-
WLXQuickTime関係のトラブル
この前から、VLC メディアプレーヤーや mpc-HC などの動画プレーヤーで、H2
-
-
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところ
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところはいろいろあるのですが、 学習が弱い 最長
-
-
地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応 21.5型ワイド パソコンモニタ
I-O DATA 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド
-
-
最近ネットがよく落ちる
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ
-
-
USBメモリ サンディスク SDCZ73
128GB USBメモリー SanDisk サンディスク U
-
-
Windows10 で Google日本語変換が止まる
Windows10 にアップグレードした PC で Google日本語変換の途中で止まるのです。
-
-
[ふるさと納税] 2015/9/15 液晶ディスプレイと外付けHDD
ふるさと納税ネタですが、一昨日はパソコン用(あるいはTV録画用)の外付けHDD 2TB を 1台
-
-
ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。
-
-
Zorin OS とは
* Ubuntu は Debian GNU/Linux をベースにした Linux ディストリ