*

One Safe PC Cleaner は詐欺ソフト

公開日: : 最終更新日:2019/04/10 パソコン

One Safe PC Cleaner

知人が新しいノートパソコンが動かないと言ってました。

ネットで調べたらこのソフト(One Safe PC Cleaner)で診断しろと書かれていたようです。

One Safe PC Cleaner というソフトをダウンロードしているんだけど一向に始まらない」と困っていました。

ダウンロードフォルダを見ると、One Safe PC Cleaner が 3つもダウンロードされていました。^^

勝手にインストールが始まらないってだけですね。

「この3つのどれかをダブルクリックすればいい。でも実行する前にそのソフトがどんな評判か調べたら。それ自身がマルウェアかもしれないし」とアドバイスすると、案の定アヤしいソフトのようでした。

実行する前でよかった。

とりあえず定番の診断&修復ツールである Glary Utilities をインストールしてあげました。

Glary Utilities でエラーを自動的に訂正。これで終わりのはず・・・?

でもまだおかしいそうな。

ある部屋でのみウェブ閲覧ができない

「なにが動かないのか」と訊いてみると、自分の部屋ではウェブ閲覧ができないと。

上記の One Safe PC Cleaner のダウンロードや  Glary Utilities のインストールは別の部屋(リビングルーム)でできているので、それは PC のせいではありませんよね。

ルーターというかネットワーク設定の問題ですね。

ちょっと見てみると、部屋のルーターのセッティングにて DNS サーバーの設定がなされていなかったための名前解決エラーでした。

ルーターをいじるのが面倒くさかったので、その PC のほうの IPV4用の DNSサーバーに

  • 8.8.8.8
  • 8.8.4.4

の2つを設定してやりました。

すぐにウェブが閲覧できるようになりました(1.1.1.1 と 1.0.0.1 でもよい)。

「あるある」ですね。

でも初心者はよくハマる落とし穴。DNS(Domain Name System) の仕組みを理解していないからなんですが、この仕組があることを知らない初心者は永久にハマり続けるんですね。

こういうものこそ学校で教えなければいけません。

ちなみに DNS の簡単な解説はこちらを>【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法

###

関連記事

パソコンマニアとアプリケーションユーザー

* 私はパソコンのハードウェアと OS は好きだが、いわゆるアプリケーションソフトが好きなわけ

記事を読む

MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた(2)

以前の記事「MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた 」の続きです。

記事を読む

PT2 WOWOW 設定

  自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン

記事を読む

sed で連続した複数の空行を1つにまとめる

前日の記事「 WSH で初めてのプログラミング 」で行った作業ですが、ちょっと不満があったのでや

記事を読む

ノートパソコン NEC PC-VK25LXZEN 到着

「中古ノートパソコン注文しました」の続きです。 アマゾンで売っている「Amazon整備

記事を読む

壊れる前のバックアップ(2) WD20EZRXのアライメント問題

【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli

記事を読む

DVD ドライブ逝く

* 今朝、自作のメインマシンの愛称「初号機」のスイッチを入れると、DVD ドライブのトレイがば

記事を読む

Amazon Fire HD 10 タブレット 3台目購入

Fire HD 10 タブレット です。10インチHDディスプレイが付いており、メモリは 3GB

記事を読む

NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法

* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話

記事を読む

【ヤフオク】 3.5インチ&2.5インチ ハードディスクセット

2920円+送料(691円)で落札。 Western Digital SATA 2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑