Zorin6.4 にイーサイトの診断環境をインストールする方法
私イチオシの Linux である Zorin6 にイーサイトの診断環境をインストールする手順を示します。
まず、イーサイトの認証サーバーにブラウザでアクセス。
ID とパスワードを入力すると、次の画面に。
クライアント(これがインストールするクライアントプログラム)の検出をクリック。
インストールしていないと当然見つからないので、上の画面になります。
「ダウンロード」をクリック。
ダウンロードするファイル(圧縮されています)をどうするか訊いてきます。
「プログラムで開く」でも、「ファイルを保存」してそのファイルをダブルクリックしても同じで、アーカイブマネージャーが開きます。
そこでファイルが1個表示されています(これが圧縮ファイル)が、それをダブルクリックすると次のように中身が閲覧できます。
この状態で、「展開」のアイコンをクリックしてください。
次のようにフォルダ(ディレクトリ)にファイルが展開されます。
この中の setupwfc というスクリプトファイルをダブルクリックしますと、
Zorin の場合は親切に上のようにメニューを開いて尋ねてくれます。
「端末内で実行する」を選びます。
すると、スクリプトファイルが端末(Terminal)内で実行されます。
1を選択します。
ここはデフォルトでいいので、そのままリターンです。
続行するので、y を入力。
「同意する」ので、1 を入力。
Zorin は Gnome を使っているので、y で結構です。
終わりました。3とうって端末を抜けてください。
で、 ブラウザの次の画面に進みます。
アイコン部分をダブルクリック。
すると、アプリケーションの置かれたクラウド上のサーバーの認証ダイアログボックスが開くので、IDとパスワードを入力すると、診断がスタートできます。
症例を開くとこんな感じ。
*
どうです? インストールできました?
インストールはマシン1台につき最初の一回のみでいいので、ラクです。
ちなみに、Linux の中では Zorin が一番簡単で、ほかのディストリビューションではかなり苦労します(できないのもあります)。
Windows だとワンクリックでインストールできますが、Linux の場合ディレクトリなどの構造がディストリビューションによってかなり違うので自動化が難しいのでしょう。
関連記事
###
>https://nsmpx.jmac-cloud.com/logon/LogonPoint/index.html
関連記事
-
-
ハードディスク+SSD を一台分のスペースで
最近は 4チャンネル同時録画のできるチューナー(PT2)を買ったので、ハードディスクの残量が
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
Windows server 2012 初使用
本日、WEBKEEPERS という VPS サービスを展開している業者の Windows VPS
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI (2)
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QU
-
-
FindActCtxSectionStringW エラー
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンで 「プロシージャエントリポイントFin
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(4)
有料サービス クラウド型スクリーンショットの Gyazo の話ですが、 先日有料サービス(Gy
- PREV
- 謎の古代女性たち / 黒岩 重吾
- NEXT
- びっくりした! 出雲国造家と天皇家の婚儀