*

イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録

公開日: : 最終更新日:2014/04/26 パソコン, 画像診断 , , ,

なんのこっちゃわからん人は無視してね。

イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソコンのATOKから抜きだした単語ファイルでサーバー上の ATOK に一括登録する方法です。

私の考えた方法なので、もっといい方法があるかもしれませんが。 MS-IME の場合もほぼ同じです。 では始まり始まり。

サーバー上にはファイルそのものを送ることはできません。 ですからファイルの中身(テキスト)をクリップボード経由で手渡ししてやります。 サーバー上の ATOK のバージョンは 2008 です。

■1 ご自分のパソコン(ローカル)上の ATOK から登録した単語ファイルを書き出してください。

■2 そのファイルを Notepad や Wordpad などのエディタで開いておきます。

■3 サーバー上の ATOK をアクティブにします(レポーティングシステムを開いて、Alt+半角/全角でアクティブにします)。 MS-IME がアクティブになった場合は Ctrl+Shift で ATOK に切り替えます。

■4 サーバー上のATOK バーの「メニュー」から「辞書メンテナンス」→「辞書ユーティリティ」を開き、そのウィンドウの「ツール」から「ファイルからの登録・削除」を開いてください。 単語ファイル名の空欄の横の「参照」をクリック。何もないはずです。これはサーバー上のあなた専用のフォルダなので。 何もないファイルエリアの上で「右」クリックして、「新規作成」→「テキスト ドキュメント」として「新規テキスト ドキュメント」を作成。 この状態では名前変更モードになっているので、一度「Enter」で確定。 作成できたら、その「新規テキスト ドキュメント」を「右」クリックして「プログラムから開く」。Notepad でも Wordpad でもいいです。 くどいですが、こちらはサーバー上の Notepad や Wordpad で開いたサーバー上の空の単語ファイル。当然中身はなにもなし。

■5 先ほど2で開いたファイルに移り、「Ctrl+A」 で全文選択。「Ctrl+C」でクリップボードにコピー。

■6 サーバー上の空の単語ファイルに戻って、「Ctrl+V」で貼り付け。 この単語ファイルを保存して閉じる。これでサーバー上に登録用ファイルができました。

■7 この「新規テキスト ドキュメント」を選択して、サーバー上で「登録」します。

■補足 ATOK のバージョン違いでうまくいかないときは、

!!ATOK_TANGO_TEXT_HEADER_1

!!一覧出力 !!対象辞書;C:\Documents and Settings\XXXXXX\Application Data\Justsystem\Atok21\ATOK21U1.DIC

!!単語種類;登録単語(*) 自動登録単語($)

!!読み範囲;あ → ん

!!出力日時;11/11/09 15:59

というヘッダ行をサーバー上にある「新規テキスト ドキュメント」の先頭にコピーしてください。

!! で始まる行はコメント行です。何が書かれていようと無視されますが、ATOK にはバージョン識別用に利用されています。

MS-IME の場合も同じやり方で可能です。

MS-IME の方では、このヘッダ書き換えが必要なことが多いです。 その場合は下のヘッダを使ってください。

!Microsoft IME Dictionary Tool !Version:

!Format:WORDLIST

!User Dictionary Name: C:\Documents and Settings\XXXXXX\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\imjp81u.dic

!Output File Name: C:\Documents and Settings\XXXXX\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\output1.txt

!DateTime: 2011年11月11日 22:57

イーサイトのシステムについてはこちら⇒遠隔読影の概要 – イーサイトヘルスケア株式会社

###

関連記事

【ヤフオク】NEC Mate MJ34LL-G i3-3240-3.4GHz/250GB/4GB/マルチ/win10 落札

Windows10 Pro 64bit (インストールされたマシンではなく OS そのもの)

記事を読む

「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻

本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。 2つつけているハードディ

記事を読む

ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2

I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオ

記事を読む

Makulu 10 Aero について

MakuluLinux 以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8

記事を読む

ジャンパー膝

20歳台のプロダンサーで、ジャンパー膝と臨床診断されています。 MRI では膝蓋腱の膝蓋骨

記事を読む

格安 SSD 128GB

OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G

記事を読む

スイッチングハブ ギガビット 8ポートNETGEAR GS308

NETGEAR スイッチングハブ ギガビット 8ポート ファンレス 設定不要 省

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想

記事を読む

FUJITSU FUTRO MP702 2台到着

前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 2台落札」の続きです。 昨日到着しました。

記事を読む

Windows8 が売れない理由

* Windows 8 が売れていないのは知っていたが、あの Windows Vista 以下

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑