*

SPD S200(SSD SATA 256GB)

公開日: : 最終更新日:2025/03/23 パソコン

 

SPD ブランドの SATA 接続の SSD の S200 です。
256GB のものです。
楽天市場で特価で買いました。

いつものロジテック製外付けケースに入れて測定。

見るべき値は一番下の ランダムリード 36.59、ランダムライト 40.45 で、これは SSD としては普通ですが、なかなか優秀。
なぜって HDD よりは何十倍も速いですから。

上の2行のシークエンシャル読み書きの値は、普通の用途ではあまり発揮できませんから 私は重視していません。

この製品のウリはアルミ筐体で、放熱性がよさげなところです。

電子部品の寿命は動作時の温度と逆相関するので、温度を上がらないようにすれば長持ちするってことですから。

同じメモリチップ、コントローラーを使っているプラスティック筐体のものよりは長持ちが期待できそうです。

これは外付けのケースにも言え、フタを開けられるものは温度を下げて寿命を延ばせる可能性があります。

ロジテックのケースはワニの口のように開けておけますし、安い玄人志向のケースはフタをはずしたままで使えますので、どちらもおすすめです。

###

 

関連記事

遠隔画像診断装置の端末が立ち上がらない

それは一昨日のこと。 高槻の遠隔画像診断センターに置いてある特殊な診断用端末(3面モニタ仕様)

記事を読む

パソコンが立ち上がらない

今朝、高槻の事務所で使っている(普段使っていない)PCの 1台が立ち上がらなくなっていること

記事を読む

Windows ネットワークあるある

この前入手した CPU が Xeon E3-1225V3 の PC を本日ホームネットワークに接続し

記事を読む

DELL Vostro 200 ミニタワー到着

vostro200[/caption] * ヤフオクで 4500円でゲットした P

記事を読む

Chalet OS 16.04 USBメモリ にインストールしてみた

前回「Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた」の続きです。 先

記事を読む

Windows7 で Amivoice

Amivoice EX RAD の従来版は Windows7 で動かないという話を聞いていました

記事を読む

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く

昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS

記事を読む

Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた

セルビア産の Linux ディストリビューション Chalet を ノートパソコン(Core

記事を読む

no image

DELLの販促FAXが来たが

インテルCore2Duoプロセッサー搭載デスクトップPCから第2世代インテルCore i5プロ

記事を読む

Edubuntu

* 江戸の宇文津 ではなく、Educational Ubuntu という意味。 Edubut

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑