ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある
公開日:
:
パソコン
前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。
![]() |
ASUSTeK NVIDIA GT610チップセット搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-Express2.0】
Asustek 売り上げランキング : 9608 by G-Tools |
Radeon 系でなく GeForce 系です。
消費電力が低く、ファンレスで静かなのが特徴。
ということは性能(主に 3D性能)が低いということです。
3D ゲームは不要で、単に 1920×1080 のモニタを 2面使いたいから使っているので、これでいいのだ。
ただ、やはりちょっとスクロールが遅い気もします。
Quadro NVS280 PCI 64MB(2D専用) が使えたらよかったのですが、最大解像度が 1680x1080x2面 まででしたから、これでガマンすべきでしょう。
ドライバ
最初は添付のドライバを使いましたが、2面にならない。
VGAドライバが入っていないと言うのです。
Windows 経由でこれを入れて再起動するもダメ。
しょうがないので Nvidia のサイトから最新ドライバを落としてインストール。
うまくいきました。
うまくいかなかった原因が ドライバの順番の問題なのかドライバのバージョンの問題かは不明ですが。
安い理由
これ、ソフマップで 4860円(週末特価)で価格.com の最安値より安かったのですが、GeForce GT 610 を使った他社製品より安い。
でもワケがありました。
モニタと接続するためのコードが全くついておりません。
たいていの製品には 2本はついてくるのに。
ま、この前ヤフオクで落とした DVDプレーヤーについていた HDMI ケーブルが早速役に立ちましたが。
関連記事
###
関連記事
-
-
日経Linuxが廃刊
日経の出している雑誌「日経Linux」がついに休刊(≒廃刊)となりました。 25年の歴
-
-
MediaEspresso での MP4 化(続き2)
エンコードが途中で止まってしまうことがある MediaEspresso ですが、QSV 対応
-
-
Ubuntu のデータバックアップ用ソフト「deja dup」がいいね!
パソコンで最も重要なものは自分の作ったデータです。 世界のどこにもないオリジナルなものですので
-
-
CDリッピングソフト fre:ac(free audio converter)
音楽 CD のリッピングは長らく Exrtra Audio Copy(EAC)を使ってきましたが、他
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。 結局20時間以上かかってハードディスクのコ
-
-
ヤフオクでPC3台ゲット
* Optiplex 740 というマシンが大量にセリにかけられていたので、3台ほど競り落とし
-
-
BUFFALO製 NAS(ネットワークHDD )3TBモデル LS210D0301G
★★★☆☆ うちのTVの東芝レグザ用の USB外付けハードディスクのうちの1台がとき
-
-
フリーソフトの CheckDisk
* 昨日、壊れたと思って取り外した crucial 製 V4 SSD 128GB ドライブです
-
-
Linux Bean / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux
Linux Bean[/caption] 昨日は konalinux(略称:粉)を







