*

ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある

公開日: : パソコン

前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。

ASUSTeK NVIDIA GT610チップセット搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-Express2.0】 ASUSTeK NVIDIA GT610チップセット搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-Express2.0】

Asustek

売り上げランキング : 9608

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

Radeon 系でなく GeForce 系です。

消費電力が低く、ファンレスで静かなのが特徴。

ということは性能(主に 3D性能)が低いということです。

3D ゲームは不要で、単に 1920×1080 のモニタを 2面使いたいから使っているので、これでいいのだ。

ただ、やはりちょっとスクロールが遅い気もします。

Quadro NVS280 PCI 64MB(2D専用) が使えたらよかったのですが、最大解像度が 1680x1080x2面 まででしたから、これでガマンすべきでしょう。

ドライバ

最初は添付のドライバを使いましたが、2面にならない。

VGAドライバが入っていないと言うのです。

Windows 経由でこれを入れて再起動するもダメ。

しょうがないので Nvidia のサイトから最新ドライバを落としてインストール。

うまくいきました。

うまくいかなかった原因が ドライバの順番の問題なのかドライバのバージョンの問題かは不明ですが。

安い理由

これ、ソフマップで 4860円(週末特価)で価格.com の最安値より安かったのですが、GeForce GT 610 を使った他社製品より安い。

でもワケがありました。

モニタと接続するためのコードが全くついておりません

たいていの製品には 2本はついてくるのに。

ま、この前ヤフオクで落とした DVDプレーヤーについていた HDMI ケーブルが早速役に立ちましたが。

関連記事

###

関連記事

Windows2000 よさらば、Pentium4 よさらば

昨日、高槻遠隔画像診断センターの一番古いPCが壊れました。 IBM Thinkcentre の

記事を読む

いろんな Linux ディストリビューション

* Linux を OS パッケージにしたものをディストリビューションというのですが、よく知ら

記事を読む

DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード

* これも先月 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 ウルトラスモールフォ

記事を読む

Ubuntu って

* Ubuntu 12.04 の画面はスタートメニューがないので、なんかマックっぽい。 Da

記事を読む

Haze OS 6 試用してみた

チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C

記事を読む

Linux Mint Xfce 18.3 をインストール

この前 1850円+送料で入手した  PC-MK31LBZCUASC に Linux Min

記事を読む

GV-MVP/XS2W(2日目)

 昨日からGV-MVP/XS2W という IO 製の最新ダブルチューナーボードを使って、地デ

記事を読む

Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが

前回の記事「OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了 」の続きです。 CP

記事を読む

Lexar NM620 M.2 SSD NVMe 256GB

【正規代理店】Lexar NM620 M.2 SSD NVM

記事を読む

Gmail をバックアップ

* フリーソフトでは Gmail Backup と Mail Store Home があります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

サンポー食品 辛子高菜 博多中洲屋台とんこつラーメン

サンポー食品 棒ラーメン とん

大津市のマクドナルド柳が崎店が工事中

ウェブ上でもずっと「臨時休業」となっている大津市のマクドナルド柳が崎店

【FX】AXI Select のドル口座が動作を開始

AXI という海外FX業者はスプレッドが狭くて、なかなか気に入っていま

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑