USB3.0接続LANアダプタ+USB3.0ハブ
公開日:
:
最終更新日:2023/08/28
パソコン
|
以前うちのヒューレットパッカード製ノートパソコンが壊れた話をしました。
HDD は物理的には無事でしたが、ブートセクションが論理的に壊れているようで、linux(Zorin Core)をインストールすれば立ち上がるようになりました。
しかし、オンボードの有線LANチップは認識されず、こちらは物理的に壊れていたようです。
無線LAN は使えるのですが、安全面、速度面などで やはり無線は常用したくないので、いつもの手を使います。
そうです、外付けの LANアダプタですね。
*
ということで、USB接続の LANアダプタを探していたら、USB3.0ハブまで付いたこの製品を見つけました。
USB ポートが type C なので携帯電話に USBメモリを接続する目的にも使えます。
type C を通常のUSB3.0 に変換するプラグを使えば、PC に繋いで有線LANが使えておまけに USBメモリも同時に使えます。
USB3.0 ポートを1つ使いますが、ハブにより3つのポートが使えるので、差し引き2つポートが増える勘定です。
素晴らしい。
*
type C 用の変換プラグが届いて繋いでみましたが、普通に使えました。
便利すぎ、画期的すぎて笑ってしまう。
あと、予備に同じタイプの別製品を2つほど注文してしまいました。
###
関連記事
-
-
最新(?)のOS Q4OS
Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介されていま
-
-
【ヤフオク】DELL OPTIPLEX 980 到着
4700円+送料で落札。 DELL の中堅ビジネス機 OPTIPLEX 980 です。
-
-
Tssplitter というソフト
アースソフト PT2 アースソフト 売り上げランキング : 309 Ama
-
-
PHPデスクトップリファレンス / ラスマス ラードフ
PHPデスクトップリファレンス ラスマス ラードフ Rasmus Lerdor
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
遅いディスクの使いこなし / FireFileCopy
I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2
-
-
ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2
I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオ
-
-
konalinux / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux
* 最近の Linux はほとんど USB メモリに入れてそこからライブ起動できます。そしてそ
-
-
Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8
PC-MK32LLZCB はこの前落札した NEC の中古 PC 4台のうちの一つ(1600円+送料
-
-
Linuxfx(WindowsFX)10.1 インストールしてみた
「Linuxfx(WindowsFX)10.1 登場」の続きです。ノートPC の HDD にインスト
- PREV
- 【FX】 NR7
- NEXT
- 米国ドル建てMMF がおいしい季節です