HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
パソコン ハードディスクの換装
![]() |
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX アーク情報システム 2010-10-18 売り上げランキング : 1199 |
4号機のCドライブ(シーゲイト製バラクーダ 320GB SATA)に CrystalDiskInfo でイエローカードが出ています。
いつ壊れるかわかりません。
ということで、オンラインで購入した HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX。
いつも使っている HD革命/CopyDrive Ver.1 では大容量ドライブを扱うのに不安がありますので、ここは最新版を使おうと。
*
Partition EX というのはパーティションを操作するユーティリティです。
パーティションが壊れたら目も当てられないほど被害が大きいので、市販のものが安心ですね。
*
さて、4号機のCドライブを HD革命/CopyDrive Ver.4 で日立製 320GB SATA ドライブにコピー。
あっけなく終了。
日立のドライブを Partition EX で 190GB に縮めてみます。
これはデータドライブ(4号機の E、Fドライブに使用している ウェスタンデジタル製の 1.5TB SATA)の先頭に 190GB の空き容量があるからです。
後ではめ込めるでしょ。
日立のドライブをシーゲイト製バラクーダに取り替えて、起動。 あっけなく成功。
でも同じ 7200回転のはずが少し遅くなったような。
日立のはエコ仕様だからかな。
関連記事
***
関連記事
-
-
Windows 8.1 再チャレンジ
飯山市のふるさと納税でもらったPC は1台目は息子に譲り、2台目をゲット。 ほぼ無料なので
-
-
ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入
録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っていたのですが、パナソニックが
-
-
パソコンの電源交換 Ichi Power 250
サイズ ATX電源 Ichi Power 250Rev.B 250W IP250
-
-
NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦
4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に Linux Mint 19.3 xfce を入れてみた
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux」で予告したように、Linu
-
-
ようやくインターネット回復
「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず
-
-
【ヤフオク】OZZIO MX35332SDS /Core i3-530 2.93GHz/2GB/PC/ ジャンク 落札
OZZIO(オッジオ) って知らんなあ、と思ったら、あの悪評高い PC DEPOT のブラン
-
-
USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵
-
-
GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 注文
アマゾンのスマイルセールで 14000円以上値引きされているこいつを発見。 GMKtec
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ