HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX 使ってみた
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
パソコン ディスクユーティリティソフト, ドライブ丸ごとコピー, パーティションサイズを変更
![]() |
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
アーク情報システム 2010-10-18 |
ハードディスクの交換に手間取っているので、簡単にドライブを丸ごとコピーできる「HD革命コピードライブ」を使おうと思いましたが、私の持っている Version1 ではそろそろ不安。
最近のハードディスクはいろいろ進化していますし、容量はばかでかいし。
最近のディスクに対応していたとしても、処理速度も新バージョンの方が速いはず・・・ほんとか?
ということで、ダウンロード版の「HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX」を購入。
ディスクイメージも同梱してあり、自分で CD-R に焼けば店頭版と同じものができます。
「Partition EX」というのはパーティションサイズを安全に変更できるというユーティリティですね。
フリーソフトでも同様のものはあるのですが、やはりこういうソフトは失敗すると被害甚大なので、ちゃんとしたものを使いましょう。
で、この両者、少し使ってみましたが、処理速度は少し速くなっており、まずまずの結果です。
簡単にコピーができ、簡単にパーティションサイズを変更できました。
ハードディスクの交換には必需品ですね。
関連記事
***
関連記事
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
Coreserver が遅い
最近、このブログ(WordPress)を動作させているレンタルサーバー Coreserver
-
-
雷さま(ラムちゃん)ご来迎
雷とゲリラ豪雨が急にやってくる季節になりました。 昨日もちょっと油断していたら瞬電が起きたよう
-
-
インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退
* 「インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退」というニュースが入って来ました。
-
-
Linux Mint Xfce 18.3 をインストール
この前 1850円+送料で入手した PC-MK31LBZCUASC に Linux Min
-
-
Core i 内蔵の Intel HD Graffics は 2面もサポートのはずだが
前回の記事「OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了 」の続きです。 CP
-
-
[ヤフオク] DDR3 メモリ 2GB 10枚到着
ヤフオクでデスクトップ PC用の DDR3メモリ 2GB を調達。 3つのオークション
-
-
M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電