自宅の WindowsXP PC 昇天
公開日:
:
最終更新日:2022/07/24
パソコン
自宅で WindowsXP で動いていた自作 PC(愛称 WhiteBase) がついに逝きました。
WhiteBase の CPU は AMD Athlon X2 7750 BE(2008年発売) という変わり者。
ディスクは 120GB SSD と 2TB HDD の組み合わせです。
とは言っても自作なので、内部の部品はかなり入れ替わっており、今のこのカラダになったのは 2014年。
現在は TV録画専用として運用中でした。
TV録画ボードのドライバがらみで、OS のアップグレードをさぼっていたためずっと WindowsXP で使っていたわけです。
*
今朝は大丈夫でしたが、午後になってから見るといつのまにか電源が落ちていました。
電源スイッチを押すと1度だけ起動しましたが、BIOS 表示が出た後、ストンと電源が落ちました。
この壊れ方は珍しい。
電源が壊れたにしては奇異で、SSD でもないようです。
どうもマザーボード(電圧レギュレータあたり?)があやしい。
あるいは電源のコンデンサがいかれて、最大出力が低下している(ディスクを起動できないので途中で落ちる)可能性もないとは言えませんが。
*
修理してもいいのですが、もう10何年も毎日働いてくれたので、修理は諦めて筐体ごと楽にしてあげようと思いました。
長い間ありがとう。
*
TV録画専用PC は他にも1台が稼働中です。
そちらも長年使っています(Windows7)が、早めに念のためバックアップしておいたほうがいいですね。
後日談
後日内部をよく見てみたら、CPUクーラーを留めているプラスティックの爪が折れていて CPU からクーラーが浮いていました。
そう考えると症状も合いますし、こいつのせいで熱暴走したというのがアタリと考えられますね。
###
関連記事
-
-
ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐
ネットワーク過剰防衛マニュアル 網野 嵐 秀和システム 2002-12 売り上
-
-
ブルーレイドライブが激安
ブルーレイドライブ KEIAN LITEON 内蔵Bru-rayドライブ バル
-
-
SanDisk USB 3.1 フラッシュメモリ SDCZ74 256GB 全金属製デザイン【5年保証】
256GB の USBメモリで 3980円。 全体が金属製で放熱に優れます。その分ヤケ
-
-
1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2スイッチングハブ ETG-ESH8
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
メーカーリファービッシュ品のハードディスク買ってみた
HDD 4TB 東芝 MD04ACA400N-512 128
-
-
DVD ドライブ逝く
* 今朝、自作のメインマシンの愛称「初号機」のスイッチを入れると、DVD ドライブのトレイがば
-
-
Windows2000 で Java7 がインストールできない
* 愛用の Windows2000 マシン(これが一番読影がスムースに行く)に突然 Java
-
-
sed で連続した複数の空行を1つにまとめる
前日の記事「 WSH で初めてのプログラミング 」で行った作業ですが、ちょっと不満があったのでや
-
-
手こずっています / Zorin7
> SugarMoon : Zorin7 Core * わたしイチオシの Linu