寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。
*
うちのパソコンのメインの5台のうち1台は起きっぱなし(録画用マシン)なのでいいですが、残りの4台のうち、2台はなかなかスイッチを押しても立ち上がりません。
1台はスイッチを入れて1分ほどするとピッと鳴って起動を始めます。
もう1台は数回スイッチを入れないと起動しません。
立ち上がることは立ち上がるので、故障とも言いにくい状態です。
*
どちらも電源のコンデンサからの電力供給が低温時に足りないから起きるもの と思われます。
故障じゃなく寒さが原因なんです。
マザーボード上のコンデンサも原因かもしれませんが、マザーボードのほうは結構いいコンデンサが使われているのに対し、電源のほうのコンデンサのほうが安物が使われているケースが多いですから、やはり電源が原因でしょう。
この状謡で何回もスイッチを入れると早く故障しますので、ちょっと早めに電源を交換しておいた方がいいかもしれません。
###
関連記事
-
-
SkyDrive が使えるようになりました
Microsoft のクラウドサービスである SkyDrive(Windows
-
-
ハードウェアの安全な取り出し
* うちの Windows XP マシンですが、いつのまにかトレイアイコンから「ハードウェアの取り
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux
2000円で落札した FUJITSU FUTRO MP702 で遊んでいます。 HDDレスが特
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
PCモニタ マウスコンピューター(Iiyama製)ProLite XUB2493HSU-B1
★★★☆☆ 自宅のメインPC で使っているモニタが色ズレを発し始めたので換えました。
-
-
中古ノートパソコン注文しました
いわゆる再生品です。 ヤガミ電気というところが販売している NEC ノートPC VKシ
-
-
Avira アンチウィルスは Windows XP より 12 か月間長いサポート期間を設けている
* もうすぐ(2014/4/9)、Microsoft による Windows XP のサポート
-
-
PLANEX ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2 突然死
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W
-
-
ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる
Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在
-
-
USB3.0対応 Gigabit有線LANアダプター BUFFALO製 LUA4-U3-AGTE-WH
USB3.0接続の有線LANアダプタです。 もちろんギガビット対応。ギガビット対応でな
- PREV
- 考える力をつくるノート
- NEXT
- 映画『009 RE:CYBORG』 サイボーグ009






