Mac OS に似すぎた Pear OS 8 でイーサイトの読影環境

Pear OS 8
Pear OS はバージョン5 から 7まで使いましたが、どうも肌に合わず、8は本日初めて使いました。
Ubuntu ベースの Linux でして、元になったバージョンは、
- Pear 6 : Ubuntu 12.04LTS (2017年4月まで)
- Pear 7 : Ubuntu 12.10 (2014年5月まで)
- Pear 8 : Ubuntu 12.04? 12.10? 13.04? 13.10?
で、Pear 7 はすでにサポート切れです。使わないでください。
Pear 8 のバージョンがよくわかりませんが、この OS は自らのバージョンを”Rocha”と名乗っています。
こちらの記事にもあり> Linuxed – Exploring Linux distros: Pear OS 8 “Rocha …
Ubuntu 本家のバージョンには”Rocha”はないので、R 繋がりの”Raring Ringtail” こと 13.04 でしょうか。でもそうなると、2014年1月までのサポートになってしまいます。
Pear 8 のリリースは 2013年11月なので、13.10 の可能性もないことはないですが、ここのリリースはいつもはそんなに素早くないはず。
Pear 8 をインストールしてみたところ、fr.archive.ubuntu.com から Ubuntu 由来のファイルのアップデートは行えました。
ただ、最初なのでできただけかもしれません。明日からアップデートできなくなったりすれば、すでにサポート切れのバージョンの Ubuntu がベースとも考えられます。
イーサイトの読影環境のインストール
1 Citrix Receiver for Linux13.0 の deb パッケージを下記のダウンロードサイトから落とします。
ダウンロードサイト> Receiver for Linux 13.0 – Citrix
2 ファイルをダブルクリックすると、パッケージインストーラーが起動します。
依存関係により必要なファイルがあれば(私はありました)、そのファイルといっしょにインストールします。

Pear OS 8 でイーサイトの読影環境
で、こんな感じ(↑)。
関連記事
- 悲報? Pear OS が消滅?
- Mac OS っぽすぎる Pear OS 8 で LibreOffice
- Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
- Zorin6.4 にイーサイトの診断環境をインストールする方法
###
関連記事
-
-
ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
-
-
壊れる前のバックアップ(2) WD20EZRXのアライメント問題
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
Windows ネットワークあるある
この前入手した CPU が Xeon E3-1225V3 の PC を本日ホームネットワークに接続し
-
-
使っていない PC に Windows10 Pro をインストール
先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい
-
-
トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView
GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(5) それだけじゃなかった
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(4) 」の続きです。 コピー元: 内蔵SATAコントロ
-
-
自宅の録画用PC壊れた
なんか最近モノがどんどん壊れていきます。 暑さのせいか。 この 1ヶ月に PC が 3台壊れ
-
-
TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード
Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久