Mac OS っぽすぎる Pear OS 8 で LibreOffice
本日私が遊んでいる”Mac OS っぽすぎる Pear OS 8” ですが、デスクトップ環境に Gnome3 を使っているのに軽快です。
フランス人の作っていたディストリビューションなので、やはりオシャレですね。
私が Mac がキライな理由は、Apple のやりてババア的な商売根性が気にくわないのであって、デザインにはむしろ好感を持っています。
デザインやフィールが似ていて、OSは安定していて無料、中古パソコンでも軽快に動くわけですから、Pear は最高の部類ですね。
*
ただし、LibreOffice をインストールしようと Pear ソフトウェアセンターを起動したところ、エラーでインストールできませんでした。
依存関係のようです。
しょうがないので、手動でやりましょう。手動は久しぶりです。
LibreOffice のサイト から Linux 用の deb パッケージを落とします。
落としたファイルは圧縮されているので、適当なディレクトリに解凍します。
ターミナルを開いて deb ファイルの格納されているディレクトリに移動し、そこで
sudo dpkg -i *.deb
でインストールしてやるとうまくいきました。
これが LibreOffice Impress(Microsoft Powerpoint の上位互換)を起動したところ。
ドックのアイコンの大きさと、デスクトップアイコンは My Pear 6 という設定機能からちょっと変えてみました。
関連記事
###
関連記事
-
-
APC ES 550 BE550G-JP もうだめか
APC ES 550 BE550G-JP エーピーシー・ジャパン 2010-0
-
-
【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HDD1TB Windows10 到着
前回の記事「 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB
-
-
crucial SSD BX500 240GB
crucial はアメリカの大手半導体企業の Micron Technology(マイクロン
-
-
TeamViewer 遠隔画像診断への活用法
遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(2)
あれから少し遊んでみました。 leafpad をインストール 私の好きなエディタの leaf
-
-
Windows8 を企業は採用するか
* 企業の IT 担当者へのアンケートで、Windows8 を採用するかと訊いたところ、予定で
-
-
Vostro260S
Vostro260S[/caption] 昨日来ました。DELL のニューマシン。Core
-
-
Google 日本語入力をインストール
* ATOK がたまにおかしくなる。 以前からの話で、別に問題にしていないのだが、最近評判の
-
-
KURO-DACHI-CLONE-U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
-
-
無線LANルーター WN-G300R
I-O DATA IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値) 無線