DOS/V POWER REPORT も休刊
公開日:
:
パソコン
パソコン雑誌の「DOS/V POWER REPORT」も休刊のようです。
自作PC系の雑誌としては以前はよく買っていたのですが、最近はたまに本屋で立ち読みするくらいになっていました。
自作するよりも、ヤフオクで数千円でどこかが壊れた格安中古を買って修理して OS をインストールして遊ぶのが楽しくなったからですね。
MQL4 言語でプログラムを書いて、MT4 を走らせるだけなら5年~10年前の中古パソコンで十分ですし。
*
それにしても DOS/V という言葉も完全に死語になってしまいますね。
DOS/V が何たるかを知らない人がほとんどになってしまったのではないでしょうか。
IBM/PC 互換機に DOS/V や OS/2 を入れて遊んだあの時代・・・懐かしいです。
Windows 3.1 以降は PC-9801 と完全にオサラバして、IBM/PC 互換機一色になってしまったのは自分でも驚きましたが。
DOS/V がなかったら今でも PC-9801 がのさばっていたのかもしれないと思うと、DOS/V の果たした役割は非常に大きかったと思います。
###
関連記事
-
-
GF-GT610-QUAD/4DVI 入荷困難
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC
-
-
激安 インターネットプロバイダ
楽天ブロードバンドというプロバイダで、激安キャンペーンやっています。
-
-
MSオフィス信者は困る
* そう言えば、ちょっと前にどこかの医療系大学の教官がレポートの宿題を出して、MSワードで提出
-
-
Zorin は Ubuntu を Windows7 っぽくしたもの?
* 昨日は知人が高槻遠隔画像診断センターに訪ねて来られたので、いろいろ話をしていたところ、Wi
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
DELL Optiplex320 またまた落札 / ハードディスクの移植
CPU:Core2Duo E4300 / 1.8GHz メモリ:1GB HDD
-
-
Seagate HDD また一位
オンラインストレージサービスBackblazeが実際に使用した200種類(合計約4万台)のハ
-
-
最近ネットがよく落ちる
* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンですが、よく通信が途切れます。 ほかのマ
-
-
WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし







