DOS/V POWER REPORT も休刊
公開日:
:
パソコン
パソコン雑誌の「DOS/V POWER REPORT」も休刊のようです。
自作PC系の雑誌としては以前はよく買っていたのですが、最近はたまに本屋で立ち読みするくらいになっていました。
自作するよりも、ヤフオクで数千円でどこかが壊れた格安中古を買って修理して OS をインストールして遊ぶのが楽しくなったからですね。
MQL4 言語でプログラムを書いて、MT4 を走らせるだけなら5年~10年前の中古パソコンで十分ですし。
*
それにしても DOS/V という言葉も完全に死語になってしまいますね。
DOS/V が何たるかを知らない人がほとんどになってしまったのではないでしょうか。
IBM/PC 互換機に DOS/V や OS/2 を入れて遊んだあの時代・・・懐かしいです。
Windows 3.1 以降は PC-9801 と完全にオサラバして、IBM/PC 互換機一色になってしまったのは自分でも驚きましたが。
DOS/V がなかったら今でも PC-9801 がのさばっていたのかもしれないと思うと、DOS/V の果たした役割は非常に大きかったと思います。
###
関連記事
-
-
MakuluLinux 14 LinDoz 試用してみた
MakuluLinux 14 使ってみた Makulu の現行バージョンである MakuluLin
-
-
また安いデジカメ見つけた
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ
-
-
Netac M.2 SSD 250GB 購入
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢
-
-
Air Port WN-G300R という無線LANルーターが壊れた
壊れたのは、アイ・オー・データ製「無線LANルーター WN-G300R」です。Made in Tai
-
-
BIOS しかない PC に SSD
先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
-
-
Juniper netscreen 5GT(2)
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
エレコム マウス 有線 Lサイズ 5ボタン BlueLED 握りの極み ブラック EX-G
マウスを一度に 6個買いましたが、そのうちの1つ。 私はキーボードほどはこだわらないの







