Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8
公開日:
:
最終更新日:2018/02/07
パソコン
PC-MK32LLZCB はこの前落札した NEC の中古 PC 4台のうちの一つ(1600円+送料)。
初代 Core i を積んでいるので 1920x1080 の 2面ディスプレイはグラフィックボード増設が必要なタイプ。
しかもメモリ 2GB。
このままで遊ぼうと思うと、Linux で決まりですね。
ということで、前から気になっていた美麗系のディストリビューション Makulu 10 Aero の日本語版(ライブCDの部屋提供)をチョイス。
ISOイメージを焼いた USBメモリで立ち上げてみますと、
さすが日本語版(Makulu はアフリカ産の Linux)。このままインストールしても問題なさそうです。
Ubuntu 14.04 ベースで、Teamviewer10 と Leafpad、Kingsoft Office がプリインストールされているのがシブイ。
しかし、デスクトップ環境に Cinnamon を使っているので、メモリ 2GB では重ーい。
デスクトップ環境に Xfce を使った軽いバージョンもあるのですが、このプリティーな見かけが変わってしまうのが惜しい。
メモリ増設すればいいのでしょうが、他の PC で使えばいいか。
Makulu14 という新しいファミリーも出ましたし、今日はスルーしましょう。
ということで、Linux Lite 3.8 という Xfce を使った軽いディストリビューション(Ubuntu 16.04 ベース)をチョイス。
ゲームもついていない堅実なものです。
英語版を使いましたが、HDD インストール後の日本語化はいつもの決まった儀式を行えばいいので簡単でした。
あまりにまじめで退屈なので、壁紙で遊んでみました。
###
関連記事
-
-
NEC Mate MK36LB-M の欠点
「【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HD
-
-
複合語の登録の工夫:品詞を適切に設定する
パソコン辞書の登録単語(複合語)の品詞について パソコンの日本語変換システムの辞書の話ですが、
-
-
自宅のメインPC、病に倒れる
昨日の夜、自宅のメインPCが壊れました。 ふるさと納税でもらったマウスコンピュータ製のPC。
-
-
で、新しいマシンを作った
* で、新しいマシンを作ったワケ。 マザボは GIGABYTE の MA78GM-US2H。
-
-
Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着
* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい
-
-
Seagate HDD 2TB 逝く
なにかの外付けHDD(バッファロー製?)に入っていた Seagate の 2TB HDD が壊れ
-
-
Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた
5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので
-
-
Amazon Fire HD 10 タブレット 3台目購入
Fire HD 10 タブレット です。10インチHDディスプレイが付いており、メモリは 3GB
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(4)
有料サービス クラウド型スクリーンショットの Gyazo の話ですが、 先日有料サービス(Gy
-
-
マイクロソフト運動ズ
* 昔のパソコン本を読んでいると、 ビル・ゲイツの自宅のパソコンシステムは Linux
- PREV
- ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
- NEXT
- Windows10 の必要メモリ多すぎ