Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8
公開日:
:
最終更新日:2018/02/07
パソコン
PC-MK32LLZCB はこの前落札した NEC の中古 PC 4台のうちの一つ(1600円+送料)。
初代 Core i を積んでいるので 1920x1080 の 2面ディスプレイはグラフィックボード増設が必要なタイプ。
しかもメモリ 2GB。
このままで遊ぼうと思うと、Linux で決まりですね。
ということで、前から気になっていた美麗系のディストリビューション Makulu 10 Aero の日本語版(ライブCDの部屋提供)をチョイス。
ISOイメージを焼いた USBメモリで立ち上げてみますと、
さすが日本語版(Makulu はアフリカ産の Linux)。このままインストールしても問題なさそうです。
Ubuntu 14.04 ベースで、Teamviewer10 と Leafpad、Kingsoft Office がプリインストールされているのがシブイ。
しかし、デスクトップ環境に Cinnamon を使っているので、メモリ 2GB では重ーい。
デスクトップ環境に Xfce を使った軽いバージョンもあるのですが、このプリティーな見かけが変わってしまうのが惜しい。
メモリ増設すればいいのでしょうが、他の PC で使えばいいか。
Makulu14 という新しいファミリーも出ましたし、今日はスルーしましょう。
ということで、Linux Lite 3.8 という Xfce を使った軽いディストリビューション(Ubuntu 16.04 ベース)をチョイス。
ゲームもついていない堅実なものです。
英語版を使いましたが、HDD インストール後の日本語化はいつもの決まった儀式を行えばいいので簡単でした。
あまりにまじめで退屈なので、壁紙で遊んでみました。
###
関連記事
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S
-
-
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピンドル50枚 LM-BRS50L50S【WEB限定】(2)
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピ
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前
-
-
2GPU搭載カード廉価版
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QU
-
-
USBメモリに Linux をインストールする際には UEFI かどうかに注意
「USBメモリに Linux をインストールする際に UEFI に注意」ってのは、UEFI 専用でイ
-
-
システムディスクの復旧:遅いので方針変更
PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ
-
-
DELL Dimension 9200C ご到着
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:1GB HDD:3
-
-
ハードディスクの換装
「TrueImage Personal 2」 を使ったシステムディスクの換装が
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製
- PREV
- ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
- NEXT
- Windows10 の必要メモリ多すぎ