Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8
公開日:
:
最終更新日:2018/02/07
パソコン
PC-MK32LLZCB はこの前落札した NEC の中古 PC 4台のうちの一つ(1600円+送料)。
初代 Core i を積んでいるので 1920x1080 の 2面ディスプレイはグラフィックボード増設が必要なタイプ。
しかもメモリ 2GB。
このままで遊ぼうと思うと、Linux で決まりですね。
ということで、前から気になっていた美麗系のディストリビューション Makulu 10 Aero の日本語版(ライブCDの部屋提供)をチョイス。
ISOイメージを焼いた USBメモリで立ち上げてみますと、
さすが日本語版(Makulu はアフリカ産の Linux)。このままインストールしても問題なさそうです。
Ubuntu 14.04 ベースで、Teamviewer10 と Leafpad、Kingsoft Office がプリインストールされているのがシブイ。
しかし、デスクトップ環境に Cinnamon を使っているので、メモリ 2GB では重ーい。
デスクトップ環境に Xfce を使った軽いバージョンもあるのですが、このプリティーな見かけが変わってしまうのが惜しい。
メモリ増設すればいいのでしょうが、他の PC で使えばいいか。
Makulu14 という新しいファミリーも出ましたし、今日はスルーしましょう。
ということで、Linux Lite 3.8 という Xfce を使った軽いディストリビューション(Ubuntu 16.04 ベース)をチョイス。
ゲームもついていない堅実なものです。
英語版を使いましたが、HDD インストール後の日本語化はいつもの決まった儀式を行えばいいので簡単でした。
あまりにまじめで退屈なので、壁紙で遊んでみました。
###
関連記事
-
-
HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復(2)
前回「HP Pavilion 15-ab200 ノートPC 修復」の続きです。 再び「
-
-
BENFEI USB3.0 3ポートハブ+ギガビットイーサネットアダプター
BENFEI という中華製の USB 3.0 接続のギガビットイーサネットアダプター付き3ポート
-
-
Kubuntu14.04 インストールしてみた
もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発
-
-
Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pi
-
-
1万枚のBlu-rayを使った低コスト&省エネなデータセンターがある
元ネタ⇒ 1万枚のBlu-ray使用の低コスト&省エネなデータセンターをFacebookが発表
-
-
GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画
GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画 録画は安定しています。 売りの H264
-
-
ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う
2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
シリコンパワー 2.5インチ SSD SATAII 32GB SP032GBSSDE20S25(2)
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
古いマシンで最新 Linux を使う
* ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DEL
- PREV
- ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
- NEXT
- Windows10 の必要メモリ多すぎ








