LXLE 再びインストール
Linux ディストリビューションの LXLE のお話です。
こちらで、ibus のアイコンがバーに出ない問題の解決方法を教えてくれたので、もう一度 LXLE をインストールして確かめてみました。
その結果、うまくタスクバーに出てくれるようになりました。
でも、ibus-mozc のキーアサインを ATOK 風にして単語登録しようと Ctrl+F7 で登録ウィンドウを出せない問題はそのまま。
*
この OS ではマウスホイールが仮想デスクトップ(2面)の切り替えに使われています。
このため、イーサイトの遠隔画像診断ソフトのビューワーで画像のコマ送りにマウスホイールを使うと背景がシャカシャカ切り替わってウルサかったのですが、このマシンでは発生していません。
仮想ソフト(Xen)のバージョンの問題かもしれません。これもしばらく調査してみます。
⇒ その後いろいろ調べますと、Intel の CPU を使ったマシンでは見られず、AMD の CPU を使ったマシンで採用されている Radeon のグラフィックドライバが原因のようです。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
EFIシステムなど削除できないパーティションを手動削除
* この前入手した中古のハードディスクですが、1TB であり、2TB に満たないのにわざわざ
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK33LLZT1FJD 到着
3500円+送料で落札。 CPU:インテル Core i3-560 (3.3GHz
-
-
Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
* 私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml の
-
-
DELL OptiPlex 740 のセットアップ
* CPU:AMD Athlon 64X2 3800+ / 2.0GHz メモリ:1GB HDD
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX
★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(4)
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ」でスイスイ行くはず
-
-
crucial SSD BX500 240GB
crucial はアメリカの大手半導体企業の Micron Technology(マイクロン