*

Linux Windows デュアルブートマシンでのデフォルトブート設定変更:Grub2 の場合

公開日: : パソコン

Grub2 メニュー

 

最近の Ubuntu 系のディストリビューションを Windows の入っていたマシンに、デュアルブートを選択してインストールすると、上記のような Grub2 のメニューが起動時に表示されるようになります。

メニューの項目はそれぞれのマシンの環境によって違います。

デフォルトではなにもしないと、ハイライトされている項目が選択されて、自動的に立ち上がります。

ここでは 一番上の Ubuntu が立ち上がってしまいますね。

これを Windows に変更して、いつもは Windows が立ち上がりたいようにする方法を紹介します。

Grub 設定ファイルの書き換え

Grub2 には設定書き換え用のファイルがあり、それを専用のスクリプトで実際の設定ファイルに反映するという安全ながら回りくどい仕組みになっています。

  • 設定書き換え用のファイル: /etc/default/grub
  • 専用のスクリプト: update-grub

では Go!

端末を起動し、次のようにタイプ。

$ gksu gedit /etc/default/grub

これで gedit 内に開かれたファイルの先頭近くの

GRUB_DEFAULT=0

GRUB_DEFAULT=4

に書き換えます。

4 はなにかというと、自分がいつも起動したいOS のメニュー上の番号(0 から数える = 一番上が0)です。

これで保存して終了。

また端末に戻って、

$ sudo update-grub

を実行します。

これで、再起動すればメニューのデフォルトが変わっています。

失敗すると泣くよ。

###

関連記事

昨日の戦利品

ヤフオクの昨日の戦利品です。 DELL DIMENSION 3100C VO

記事を読む

Linux Bean / USBメモリのライブ起動でお手軽Linux

Linux Bean[/caption] 昨日は konalinux(略称:粉)を

記事を読む

YouTube より動画をダウンロード

* YouTube に行けばいつでも観られる動画をわざわざダウンロードする必要はありません

記事を読む

no image

WD Align Utility

WD Align  最近の 2TB超の WesternDigital製のハードディスク

記事を読む

Linux で MetaTader4 を動かす

この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになっ

記事を読む

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB ブルー 永久保証

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16

記事を読む

Ubuntu のデータバックアップ用ソフト「deja dup」がいいね!

パソコンで最も重要なものは自分の作ったデータです。 世界のどこにもないオリジナルなものですので

記事を読む

ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意

* 今年はもう 20台近くゲットしています。 私が注意している点を少々。  

記事を読む

Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/IT

Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/

記事を読む

WindowsXP あと1年使えます

2014年3月現在の使用OSのランキング[/caption] 以前にも書きましたが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑