128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(2)
公開日:
:
パソコン
前回の USB3.0 対応メモリですが、おおまかに速度を測ってみました。
結構速いじゃないですか。
ちなみに現在日常のバックアップに使っている USB3.0 対応外付けSSD は、
外付け SSD と読み込みは同程度。書き込みは 3倍速い。
この PC 本体の内蔵 HDD は、
なので比べるほどのことでもありませんが、USB 接続の SSD もケースから取り外して内蔵(SATA)にすればこの HDD よりは速いはずですから、いかに USB3.0 あるいは SATA-USB 変換過程がパフォーマンスの制限になっているかわかります。
関連記事
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0
###
関連記事
-
-
ORICO Y-20 SSD SATA 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 これは廉価版とい
-
-
WindowsXP サポート終了
来年2014 年 4 月 9 日 (日本時間) をもって、Windows XP、Micros
-
-
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところ
マイクロソフト日本語入力のダメダメなところはいろいろあるのですが、 学習が弱い 最長
-
-
USB3.0 対応の USBメモリ
そろそろ年末なので経費を増やさなくてはいけない季節。 「無理して増やさなくていいよ~」という税
-
-
この1週間の戦利品(まとめ)
製品名 落札価格 1 DELL DIMENSION 9200C
-
-
使えるか? Pear6
見た目と操作性が MacOS にそっくりな Linux として非常に有名だった Pear OS
-
-
【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (2)
3350円+送料で落札したモニタ一体型パソコンですが、ハードウェア的には故障はなさそうです。
-
-
メタトレーダーのメタエディタは Avira Antivirus に拉致される
うちの Windows7 と Windows10 マシンに メタトレーダー4 をインストールすると、
-
-
【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装
自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ
-
-
ブログの意味 自己の文明の確立
ヴェネツィア(ベネチア)の発祥は北イタリアからゲルマン人が避難して始まったとされます。 湿地帯