*

ブログの意味 自己の文明の確立

公開日: : 最終更新日:2016/12/23 パソコン

ヴェネツィア(ベネチア)の発祥は北イタリアからゲルマン人が避難して始まったとされます。

湿地帯(潟)だったので騎馬民族の追撃を免れたわけですが、彼らは湿地の真ん中に何本も杭をうち、その上に都市を作りました

都市を作る前は潮の流れに身を任せるしかありませんでしたが、杭の上に都市を作ることで高度の文明を発展させることができたのです。

我々も同じ。

なにもしないと潮の流れ(他人の考えや世の中の情勢)に流されるだけですが、ブログを書き、自ら考えたことを綴ることで足場となる確固たる視点や判断基準を得ることができます

ヴェネツィアと同じように自分の中に文明をつくる・・・自分を野蛮人から脱却させ、自分独自の文明を発展させるわけです。

ブログと言っても、「あれが好き、この XX はおいしい」などという自分の感情を書きなぐったものは”文明”以前です。

好きや嫌いの感情は獣にもありますから。

論理的な思考を書き溜めていけば、杭のような足場ができ、独自の価値観を築くことができます。

毎朝目を覚ましたときに、フレッシュな野蛮人として目覚めるのか、発達していっている文明人として目覚めるのか、どちらがいいでしょうか

なんてことを昼飯を食べながら考えつきました。

関連記事

ブログは単なる日記じゃない

###

関連記事

NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦

4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし

記事を読む

DELL PRECISION 490 様ご到着

* QuadroFX 4500 のついたワークステーション DELL PRECISION

記事を読む

外付けHDDケース「冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF」

センチュリー CLS35EU2RF 冷やし系HDD検温番センチュリー 2007-

記事を読む

安くなった SSD をまとめて購入

韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ

記事を読む

Acer ディスプレイ EB321HQUBbmidphx とってもキレイ

Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5イン

記事を読む

USB3.0接続LANアダプタ+USB3.0ハブ

5%OFF限定クーポン!!MSL FORCE Type-C

記事を読む

MakuluLinux 2020 Flash 試用してみた

2020年4月なので Ubuntu20.04LTS がそろそろ出る頃と首を長くして待っているのですが

記事を読む

Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた

Lubuntu 14.04 LTS 発表 先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.0

記事を読む

GV-MVP/XS2W(2日目)

 昨日からGV-MVP/XS2W という IO 製の最新ダブルチューナーボードを使って、地デ

記事を読む

高槻でネットが遅い

今朝、高槻遠隔画像診断センターで PC を立ち上げるとなんか嫌な予感・・・ やっぱり。ネットが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑