*

USB3.0 対応の USBメモリ

公開日: : パソコン

そろそろ年末なので経費を増やさなくてはいけない季節。

「無理して増やさなくていいよ~」という税務署の声も聞こえてきそうですが、無視。

USBメモリでも買い込むかと調べてみました(価格コム調べ)。

linux でメモリからブートするのにはやはり USB3.0 のほうが USB2.0 より有利。

USB3.0 対応メモリにしぼって調べるとなんと驚愕の結果が

各容量の最安値(本日 2017/12/16 の結果)は、

  • 128GB 3950円 SUPER TALENT USB3.0 Express NST1 ST3U28NST1
  • 64GB 1980円 東芝 TransMemory THN-U301W0640C4
  • 32GB 1123円 東芝 TransMemory THN-U301W0320C4
  • 16GB 663円 SANDISK SDCZ48-016G-U46
  • 8GB 897円 バッファロー RUF3-KS8GA
  • 4GB 5071円 バッファロー RUF3-HSL4G

64GB と 128GB がバイトあたり単価は最も割安で、超最悪なのは 4GB

8GB が製品価格で 16GB より高く、4GB はさらに高額でなんと 128GB より高くなっています

まあ、4GB メモリが主流の時代は USB3.0 は珍しかった(USB2.0 全盛のころ)ので、わざわざ 4GB の USB3.0 版なんて作っても売れないため製品自体がレアで高額なんでしょうね。

迷わず 128GB を買うことにしましょう。

###

関連記事

Facebook 成功法 / 中野博

* 中野博とかいう人の本。 10分で読めました。 と言っても後半はほとんど読むところがない

記事を読む

録画マシンの入れ替え

 地デジマシンを7月24日に即席で作りましたが、不都合がいっぱい。  従来の 2号機に PT2

記事を読む

変な現象 / 16GB の USB メモリからのブートができない

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB

記事を読む

プチフリ?

* 復活させたPC、愛称「Blue Rose」ですが、どうも動作が遅い。 SSD が遅いせい

記事を読む

WebARENA Indigo というサービス

WebARENA Indigo というサービスがあります。 Windows デスクトップのサー

記事を読む

フリーソフトの CheckDisk

* 昨日、壊れたと思って取り外した crucial 製 V4 SSD 128GB ドライブです

記事を読む

Celeron847 Dual Core搭載マザーボード Windows8を正式サポート NM70-I

ECS Intel Atomの後継モデル Intel C847 Dual Cor

記事を読む

Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた

Youtube で、「【初心者向け】netrunner20.01 古いPCにLinuxをインストール

記事を読む

I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ (2)

I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ

記事を読む

液晶モニタ EIZO FORIS FS2434-R 23.8インチ IPSノングレアモニタ

昨日届いた EIZO FlexScan EV2316W に続いて本日はこれが到着しました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑