熱中症
*
最近の猛暑は異常。
清流の四万十川の流れているところでも、日本で過去最高の気温を記録するなど考えられないことです。
ま、人の住んでいない土地では温度測定さえされていないので、もっと暑い場所が日本にあるかもしれませんが。
たとえば石を切り出してすり鉢状になった はげ山 の底とか。
*
家の中でも死ぬことがあるので、涼しい場所で水分をとって過ごすことが肝要です。
人間だけでなく、パソコンも熱中症が頻発。
私の仕事場(大津、高槻)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。
Pentium4 というのは内部クロックを上げて性能を向上させることしか知らなかった時代の CPU で、高クロック=高発熱 で、換気が悪いとすぐに熱暴走します。
そのため、CPU 専用に大きなクーラーファンが轟音を発しながらまわっています。
これがうるさい。
そしてファン自体がまた熱源になるので、部屋の温度がえらいことに。
ちょっと部屋のクーラーと扇風機を止めていたるだけで、最近は熱暴走します。
CD のトレイを開けっ放しにしてPC内の換気をよくすると多少ましですが。
*
Pentium4 マシン自体をなくすのが理想でしょう。
どちらも借り物で、Windows2000 が走っています。
問題は Windows2000 の走るマシン(正確にはマザーボード)が最近ほとんどないこと。
チップセットが サポートOS から Windows2000 をはずしているため、チップセットや他のハードウェアのドライバがないのです。
自分で Windows7 でマシンを組み直すといいのですが、借り物だしなあ。
###
関連記事
-
-
マイクロソフト運動ズ
* 昔のパソコン本を読んでいると、 ビル・ゲイツの自宅のパソコンシステムは Linux
-
-
Linux100% Vol.18
Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)
「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire
-
-
USB ポートの電源供給オーバー
2012年に自作した自宅の1号機(愛称 Whitebase)。 USBポートの一つに 7ポート
-
-
Ubuntu MATE 16.04 をインストール
Ubuntu MATE 16.04 (日本語Remix ではない英語版)をハードディスクにイ
-
-
XserverVPS で Lubuntu デスクトップを試してみる
以前の記事「XserverVPS 申し込み(Ubuntu+Gnomeデスクトップ)」では、Xserv
-
-
4台のパソコンを1組のキーボード、マウス、モニタで使う 切替器(USB) KVM-KU4
ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4エレコム 2005-
-
-
Avira アンチウィルスは Windows XP より 12 か月間長いサポート期間を設けている
* もうすぐ(2014/4/9)、Microsoft による Windows XP のサポート
-
-
Windows XP での3面
* 相変わらず苦労しております。 Windows2000 ではオンボードのグラフィックチップ
- PREV
- ヒーリング・ガーデン / 宗次郎
- NEXT
- ばかげた遠隔画像診断システム