*

熱中症

公開日: : 最終更新日:2014/04/20 パソコン

最近の猛暑は異常。

清流の四万十川の流れているところでも、日本で過去最高の気温を記録するなど考えられないことです。

ま、人の住んでいない土地では温度測定さえされていないので、もっと暑い場所が日本にあるかもしれませんが。

たとえば石を切り出してすり鉢状になった はげ山 の底とか。

家の中でも死ぬことがあるので、涼しい場所で水分をとって過ごすことが肝要です。

人間だけでなく、パソコンも熱中症が頻発。

私の仕事場(大津、高槻)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。

Pentium4 というのは内部クロックを上げて性能を向上させることしか知らなかった時代の CPU で、高クロック=高発熱 で、換気が悪いとすぐに熱暴走します。

そのため、CPU 専用に大きなクーラーファンが轟音を発しながらまわっています。

これがうるさい。

そしてファン自体がまた熱源になるので、部屋の温度がえらいことに。

ちょっと部屋のクーラーと扇風機を止めていたるだけで、最近は熱暴走します。

CD のトレイを開けっ放しにしてPC内の換気をよくすると多少ましですが。

Pentium4 マシン自体をなくすのが理想でしょう。

どちらも借り物で、Windows2000 が走っています。

問題は Windows2000 の走るマシン(正確にはマザーボード)が最近ほとんどないこと。

チップセットが サポートOS から Windows2000 をはずしているため、チップセットや他のハードウェアのドライバがないのです。

自分で Windows7 でマシンを組み直すといいのですが、借り物だしなあ。

###

関連記事

NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール

3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux M

記事を読む

絶不調パソコン完全復活マニュアル / 佐々木 康之

絶不調パソコン完全復活マニュアル 佐々木 康之 翔泳社 2006-06-02

記事を読む

USB3.0接続 2.5インチ HDD SSD ケース

2.5インチ HDD SSD ケース USB3.0 SATA

記事を読む

Windows2000 よさらば、Pentium4 よさらば

昨日、高槻遠隔画像診断センターの一番古いPCが壊れました。 IBM Thinkcentre の

記事を読む

DELL Dimension 9200C ご到着

* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:1GB HDD:3

記事を読む

プチフリ SSD Crucial v4 のファームウェアをアップデート

Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9

記事を読む

Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた

Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu

記事を読む

【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (2)

3350円+送料で落札したモニタ一体型パソコンですが、ハードウェア的には故障はなさそうです。

記事を読む

初号機起動せず

* 昨日、帰宅して初号機の電源を入れると立ち上がらず。 BIOS 画面を見ると、SSD+HD

記事を読む

Ubuntu14.04LTS インストールしてみる

* この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑