*

ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意

公開日: : 最終更新日:2014/04/28 パソコン ,

今年はもう 20台近くゲットしています。

私が注意している点を少々。

 

特殊なパソコンは避ける

Sony のバイオ(Vaio)、Macintosh などは BIOS がかなりいじられており、汎用性がないので避けている。

もちろん Macintosh しか使わない人は別です。

 

なるべく DELL 製品を探す

販売数が多くて、オークションでも豊富に選べるのでマル。

汎用性部品を使っているので、修理(部品交換)が容易。他の中古からとってきたパーツを取っ替えるだけです。

DELL 製品のうち、Dimension,Vostro, Lattitude は避け、Optiplex、Precision を狙う

Dimension,Vostro, Lattitude などはホームユース製品で値段が安い。 しかし、電源やマザーボードの耐久性が弱く故障が多い。 格安(具体的には1000円くらいまで)で、壊れたら部品取りにすると割り切るならオトク。

Optiplex、Precision は企業などで使われることを想定し、なかなか壊れないように配慮されている。

 

なるべく Core2Duo 世代の CPU のものを選ぶ

要は発売年代の問題ですね。

Pentium4 世代の CPU は熱くて遅くて問題が多い。それ以前のものはもちろんペケ。

今は Core2Duo 世代のマルチコアのものがお勧め。速くて消費電力も小さい。

Core2Duo はダブルコアだからもちろんいいが、問題は Celeron, Pentium, Athlon などの廉価版 CPU の場合。

Core2Duo の廉価版である Celeron Eシリーズ(他のシリーズは避ける)、Pentium Dual-Core シリーズ(他のシリーズは避ける)はOK。

Athlon もデュアルコア以上のマルチコアのものをお勧め。

Core2Duo の次の世代(Core-i)はまだ値段が高く、出回っているブツも少ないが、Windows7 を高速に動かしたい場合は考慮に入れるべし。

 

まとめ

ということで、DELL の Optiplex シリーズで Core2Duo が CPU の本体を 4000円以下で入手することを心がけています。

「WindowsXP で快適、Windows7 でちょっと重い、Linux で快適」なマシンですので、当分 WindowsXP と Linux のマルチブートにしておけば WindowsXP がサポート外(1年半後)になってもデータはまず無駄になりません。

 

注意点

マルチブートで Windows を後からインストールしたり、不注意にアップグレードしますと、Linux からの立ち上げができなくなるのでご注意を。

そういうときは新しいハードディスクを買ってきて、Windows → Linux の順にインストールして、古いハードディスクを後から繋いでデータだけ移しましょう(古いハードディスクはそのまま保存しておけば、イザというときに役に立ちます)。

 

【関連記事】

ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)

###

関連記事

BIOS しかない PC に SSD

先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予

記事を読む

ふるさと納税のお礼のパソコンがやってきた

長野県飯山市に 10万円の寄付(いわゆるふるさと納税)をすればもらえるという噂のパソコン様、

記事を読む

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く (2)

昨日の続きです。 レグザ録画用外付けHDD Buffalo 製 HD-LS2.0TU2D とい

記事を読む

A880G+ Ver. 6.x

BIOSTAR SocketAM3 MicroATXマザーボード A880G

記事を読む

Ubuntu MATE に xfce を組み込む

MATE に xfce Ubuntu MATE 16.04 に xfce を組み込んでみました

記事を読む

HP ENVY5542

日本HP HP ENVY5542 K7C87A#ABJ 日本HP 2015-11-

記事を読む

MakuluLinux 14 LinDoz 試用してみた

MakuluLinux 14 使ってみた Makulu の現行バージョンである MakuluLin

記事を読む

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB ブルー 永久保証

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16

記事を読む

mepis という OS

* mepis という Linux ディストリビューションがあります。 現在は有料に移行したよう

記事を読む

忍者ブログ

2011.3.8(火)  独自ドメインの利用先として、無料サーバーを探していたら、忍者Tool

記事を読む

Comment

  1. ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2) | 遠隔画像診断医やすきーの日記 Yascii's Diary より:

    […] ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意 […]

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 甘さひかえめ 1000ml紙パック×12本入

UCC ゴールドスペシャル ア

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑