Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
公開日:
:
最終更新日:2014/06/07
パソコン eml, Outlook, Thunderbird
*
私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml のものを見かけます。
悪名高き Outlook Express で採用されていたもの ですが、内容はただのプレーンテキストです。
ただし、これにさらに添付ファイルとしていろいろなウィルスを仕込むこともできますので、要注意ですね。
「Outlook の添付ファイルをやたらに開くとウィルスに感染する」 ことは次第に減っていますが、いまだにウィルスの主要な感染経路なので要注意であることは変わりません。
*
私は Outlook は最初から使用していないので、それを口実に eml ファイルは見ずにすませていますが、どうしても開かなくてはいけないときは、Mozila Thunderbird がインストールしてある予備マシン(Windows よりは Linux のことが多い)で、eml ファイルをダブルクリックしています。
Thunderbird というメールソフトは Windows、linux の両方で使え、拡張子 eml のファイル形式に対応していていますので、eml の中身が読めます。
Windows マシンなら Outlook で開くよりは少し安全でしょう。
Linux マシンなら Windws 用のウィルスであったとしても感染しないので、より安全。
*
つまり、eml の中にさらに添付ファイルがあるときは、Thunderbird で表示される添付ファイルの拡張子を見て判断して開けるかどうか考えればいいわけです。
ただし、拡張子は偽装してあることもありますので、あやしいときはバイナリエディタでファイルを開いて 先頭のファイルヘッダを見たりします。
そんなのできないよ、というときは 極窓 という Windows 用フリーソフトがあなたの代わりに見抜いてくれます。
この 極窓 はほかにもいろんな機能を持っているので、お勧めです。
###
関連記事
-
-
Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
* なんのこっちゃと思われる方もおられるでしょうが、Linux のコマンドで、remaster
-
-
Cyberlink 製 Media Espresso 6
地デジ録画ではファイルサイズがでかい。 CM カットがきれいにできるようになったら、次
-
-
いろんな Linux ディストリビューション
* Linux を OS パッケージにしたものをディストリビューションというのですが、よく知ら
-
-
自宅の WindowsXP PC 昇天
自宅で WindowsXP で動いていた自作 PC(愛称 WhiteBase) がついに逝きました。
-
-
ASUS製 23インチ IPS液晶モニタ VZ239HR
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS
-
-
ハードディスクの故障率(メーカー別)
元ネタ⇒ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でつ
-
-
1/29 センターのネット回線がおかしい
たまにしか発生しませんが、センターのネット回線のエラーの話。 今朝 9AM、異常に回線が遅いこ
-
-
信頼の BD-R ディスク LM-BR25LDH10
今時珍しい日本製の Blu-ray の相変化追記型のディスク パナソニック製 LM-BR25
-
-
Windows10 の必要メモリ多すぎ
この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメイン
-
-
Zorin 15 Core インストールしてみた
久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron
- PREV
- アランフェス協奏曲 / クスコ
- NEXT
- 財布にやさしい Linux