Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
公開日:
:
最終更新日:2014/06/07
パソコン eml, Outlook, Thunderbird
*
私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml のものを見かけます。
悪名高き Outlook Express で採用されていたもの ですが、内容はただのプレーンテキストです。
ただし、これにさらに添付ファイルとしていろいろなウィルスを仕込むこともできますので、要注意ですね。
「Outlook の添付ファイルをやたらに開くとウィルスに感染する」 ことは次第に減っていますが、いまだにウィルスの主要な感染経路なので要注意であることは変わりません。
*
私は Outlook は最初から使用していないので、それを口実に eml ファイルは見ずにすませていますが、どうしても開かなくてはいけないときは、Mozila Thunderbird がインストールしてある予備マシン(Windows よりは Linux のことが多い)で、eml ファイルをダブルクリックしています。
Thunderbird というメールソフトは Windows、linux の両方で使え、拡張子 eml のファイル形式に対応していていますので、eml の中身が読めます。
Windows マシンなら Outlook で開くよりは少し安全でしょう。
Linux マシンなら Windws 用のウィルスであったとしても感染しないので、より安全。
*
つまり、eml の中にさらに添付ファイルがあるときは、Thunderbird で表示される添付ファイルの拡張子を見て判断して開けるかどうか考えればいいわけです。
ただし、拡張子は偽装してあることもありますので、あやしいときはバイナリエディタでファイルを開いて 先頭のファイルヘッダを見たりします。
そんなのできないよ、というときは 極窓 という Windows 用フリーソフトがあなたの代わりに見抜いてくれます。
この 極窓 はほかにもいろんな機能を持っているので、お勧めです。
###
関連記事
-
-
DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード
* これも先月 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 ウルトラスモールフォ
-
-
格安 SSD 128GB
OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本佐
-
-
1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC
-
-
壊れる前のバックアップ(3) FireFileCopy の問題
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
-
-
DELL Optiplex760 2台目(2) 再生
* これは昨日紹介したマシン。 CPU:Pentium Dual E5300 /
-
-
「pCloud」というクラウドストレージサービス
pCloud というクラウドストレージサービスが Youtube で紹介されていました。 ht
-
-
USBメモリからブート
* 高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフト
- PREV
- アランフェス協奏曲 / クスコ
- NEXT
- 財布にやさしい Linux