Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
公開日:
:
最終更新日:2014/06/07
パソコン eml, Outlook, Thunderbird
*
私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml のものを見かけます。
悪名高き Outlook Express で採用されていたもの ですが、内容はただのプレーンテキストです。
ただし、これにさらに添付ファイルとしていろいろなウィルスを仕込むこともできますので、要注意ですね。
「Outlook の添付ファイルをやたらに開くとウィルスに感染する」 ことは次第に減っていますが、いまだにウィルスの主要な感染経路なので要注意であることは変わりません。
*
私は Outlook は最初から使用していないので、それを口実に eml ファイルは見ずにすませていますが、どうしても開かなくてはいけないときは、Mozila Thunderbird がインストールしてある予備マシン(Windows よりは Linux のことが多い)で、eml ファイルをダブルクリックしています。
Thunderbird というメールソフトは Windows、linux の両方で使え、拡張子 eml のファイル形式に対応していていますので、eml の中身が読めます。
Windows マシンなら Outlook で開くよりは少し安全でしょう。
Linux マシンなら Windws 用のウィルスであったとしても感染しないので、より安全。
*
つまり、eml の中にさらに添付ファイルがあるときは、Thunderbird で表示される添付ファイルの拡張子を見て判断して開けるかどうか考えればいいわけです。
ただし、拡張子は偽装してあることもありますので、あやしいときはバイナリエディタでファイルを開いて 先頭のファイルヘッダを見たりします。
そんなのできないよ、というときは 極窓 という Windows 用フリーソフトがあなたの代わりに見抜いてくれます。
この 極窓 はほかにもいろんな機能を持っているので、お勧めです。
###
関連記事
-
-
Windows7 ノートパソコン 激安
* わくわくPC という中古パソコンショップが 楽天市場にありますが、結構安い。 上のバ
-
-
ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入
録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っていたのですが、パナソニックが
-
-
Zorin 12 Core 試用してみた
Zorin 12 Core について 今回は現在常用している Zorin 9 Core の正統後継
-
-
HDMI VGA 変換アダプタ 1080p 対応
HDMI⇔VGA の変換アダプタです。 短いケーブルがついているので変換ケーブルと言ってもいい
-
-
Linux Windows デュアルブートマシンでのデフォルトブート設定変更:Grub2 の場合
Grub2 メニュー[/caption] 最近の Ubuntu 系の
-
-
ビッグマウスは似合わない
以前使っていたマウスが壊れてしまい(ローラーのセンサーが狂ってしまい)、買い置きの予備マウスに交換し
-
-
Linux Mint 17.3 Cinnamon インストール
日経Linux(リナックス)2016年3月号日経リナックス 日経BP社 2016
-
-
Windows XP 2013
* Ascii.jp のネタですが、中国では WindowsXP 2013 というのがあるらし
-
-
ヤフオクで中古HDD 5個ゲット
* ここ数日、パソコンの自作熱がちょっと高まったので、2日にかけてヤフオクで中古 HDD を
-
-
さらに 2個ゲット 中古HDD
じつはさらに12個ジャンクHDD をゲットしており、全部で 2000円。 SATA が 3個、
- PREV
- アランフェス協奏曲 / クスコ
- NEXT
- 財布にやさしい Linux