「pCloud」というクラウドストレージサービス
公開日:
:
最終更新日:2025/06/24
パソコン
pCloud というクラウドストレージサービスが Youtube で紹介されていました。
こちらから登録すると、お試しで 20GB分のスペース がもらえます。
登録すると、ウェブページにてドラッグアンドドロップでファイル転送ができます(WebDAV仕様)。
速度は普通。
単なるファイルのコピー以外にフォルダ同期、暗号化(有料オプション)も使えます。
*
このままではあまり使い勝手はよくないのですが、Windows、Mac、linux、Android、iOS 用のアプリがダウンロードできます。
Windows 用のアプリを使ってみると、ウェブブラウザなしでエクスプローラーから使えるようになります。
こちらのほうが、直接的でわかりやすいですね。
DropBox と同じ使い勝手ですかね。
One Drive は使っていないのでよく知りませんが、One Drive とも同じように使えるということのようです。
ただし、linux や Mac やスマホでもアプリで使えますので、One Drive よりは便利です。
私のように Windows と linux とを同時に使っているものにとっては非常にありがたい。
Windows と Mac とを使っている人にも便利ですよね。
*
この pCloud の珍しい特徴として、有料プランに 通常の月払いや年払いに加えて買取り制があることがあげられます。
一度払えば追加料金なしで死ぬまで使えるわけです。
- 500GB ⇒ 199$
- 2TB ⇒ 399$
- 10TB ⇒ 1190$
ですから、まあまあ安いのでは。
とくに若い人なら70-80年間この値段で使えるわけですし。
途中で容量アップするのも追加料金でできるので、最初は小容量でもいいですかね。
ときどきキャンペーンで割引をやっているので、とりあえずは無料か有料でも小用量で始めて、キャンペーン時にグレードアップするのがいいのではないかと思います。
*
会社はスイスにあり、もう 10年以上の実績があるようです。
まあ、それでも潰れるときは潰れるかもですが。
チャイナ企業のやっているクラウドストレージサービスはファイルの中身を見られて情報が抜かれることはまず確実ですので、スイスならまあ安全性は(アメリカより?)高いです。
この会社の担当者でも解読できなくなるいほどの暗号オプションもあるので、心配な人はそれも付加すればいいと思います。
*
買い取り型のクラウドストレージにはほかに myHPcloud というのもあります。
どちらも個人から小規模企業くらいがターゲットのようです。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】3.5インチHDD 250GB×3枚セット 落札
Samsung製 2台と日立製 1台のセットを 1000円+送料で落札。 いちおうエ
-
-
Linux Mint Xfce 18.3 をインストール
この前 1850円+送料で入手した PC-MK31LBZCUASC に Linux Min
-
-
iPhoneX 不具合
昨日買ったが iPhone5S からデータ移行のできない iPhoneX を持って本日夕方からアップ
-
-
WordPress 2度目のハング
このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。
-
-
PC2-5300E というメモリ
高槻遠隔画像診断センターで Windows7 が入っている PC(DELL Dimensio
-
-
またまた DELL Optiplex 740(HDD 付き)を2台ゲット
* すいません、またまた DELL Optiplex 740 を2台ヤフオクで落としました。
-
-
DELL Dimension 9200C ご到着
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:1GB HDD:3
-
-
日本語変換の単語登録 品詞の設定
パソコンの日本語辞書のユーザー辞書に単語を登録するときに品詞を正しく設定していない人が多いです。
-
-
もう一つの Mac 風 Linux – Pear OS 7 をインストール
本家HP> http://pearlinux.fr/ * 以前は Pear
- PREV
- イラン・イスラエル戦争
- NEXT
- Ryzen5 ミニPC 購入