USBメモリからブート
公開日:
:
最終更新日:2016/04/23
パソコン Lubuntu, unetbootin, ブートメモリー
*
高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフトを使うとブートできる USBメモリが作れます。Unetbootin は ISO ファイルを hybrid 形式に変換してくれるのです。
> UNetbootin のページ(sourceforge)
Unetbootin には Windows, Mac, Linux, Soalaris, BSD 版がありますが、これらのプラットフォームで動作するソフトってことでして、作るブートOS は別のものにもできます。
つまり、Windows マシンで Linux のブートUSBメモリ が作れるってこと。
*
Windows 版の unetbootin をダウンロードして、4GB の USBメモリに Lubuntu(Ubuntu の軽量版)のインストール用 ISOイメ-ジ( AMD を CPU に使うバージョン:lubuntu-13.04-desktop-amd64.iso )を書き込みました。
Unetbootin はフォーマット機能はありませんから USB はあらかじめフォーマットしておかないといけません。
このメモリで古いマシン(Vostro200)でブート。BOOT MENU で USB を選択。
あっさり使えました。
ただ、インストールはせずに試用のみです。
Windows だとインストールしか選択肢がなく、OS の性質上試用はできないのですが、Linux は試用だけで遊べます。というかインストールできないディストリビューションもあるほど。
*
Lubuntu もいつのまにか 13.04 にバージョンが上がっていたんですね。
それにしても USB メモリだけで、内蔵ハードディスクを全然使っていないのに速い速い。
DVD などの光学ドライブは遅いので、DVD で試用しているときと全然違います。
古いマシンの遅いハードディスクを使うより、USB メモリで使う方が有利かも。これは次の展開が期待できます(後日公開予定)。
*
これで、光学ドライブがないマシン、DVD-ROM でインストールしたいのに CD ドライブしかついていないマシンでも インストールや試用が可能ってことです。
###
関連記事
-
-
HDD から SSD への換装
まだ、新たに買った SSD は来ていませんが、いつもやっている手順をご紹介。 【1】 Cドライ
-
-
teamviewer の画面崩れ
* 大好きなソフトの teamviewer ですが、VPN回線を構築して、安全に遠くにあるパソ
-
-
11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター WZR-HP-G301NH
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
-
-
エアリア PCI Express x1 接続 Renesasチップ搭載 USB3.0 ボード 外部2ポート 内部19ピン ロープロファイル対応 SD-PEU3R-2E2IL
エアリア Over Fender R PCI Express x1 接続 Ren
-
-
OSが新しくなったらマシンの買い換え?
* 新しい OS が発表されたら、パソコンを買い換える人が多いですね。 OS だけアップグレ
-
-
TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード
Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久
-
-
【FX】1台のPCで複数のMT4を使う
1台の Windows PCで複数の MT4(MetaTrader4)を使うのは可能ですが、ちょっと
-
-
Optiplex 960 タワーの出番
このタワー型筐体の Optiplex960 は昨年 7月にヤフオクで 4410円で落とした
- PREV
- 5/3 オオクワガタ幼虫発見
- NEXT
- 5/4 オオクワガタ幼虫発見
Comment
[…] USBメモリからブート […]
[…] USBメモリからブート […]