USBメモリからブート
公開日:
:
最終更新日:2016/04/23
パソコン Lubuntu, unetbootin, ブートメモリー
*
高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフトを使うとブートできる USBメモリが作れます。Unetbootin は ISO ファイルを hybrid 形式に変換してくれるのです。
> UNetbootin のページ(sourceforge)
Unetbootin には Windows, Mac, Linux, Soalaris, BSD 版がありますが、これらのプラットフォームで動作するソフトってことでして、作るブートOS は別のものにもできます。
つまり、Windows マシンで Linux のブートUSBメモリ が作れるってこと。
*
Windows 版の unetbootin をダウンロードして、4GB の USBメモリに Lubuntu(Ubuntu の軽量版)のインストール用 ISOイメ-ジ( AMD を CPU に使うバージョン:lubuntu-13.04-desktop-amd64.iso )を書き込みました。
Unetbootin はフォーマット機能はありませんから USB はあらかじめフォーマットしておかないといけません。
このメモリで古いマシン(Vostro200)でブート。BOOT MENU で USB を選択。
あっさり使えました。
ただ、インストールはせずに試用のみです。
Windows だとインストールしか選択肢がなく、OS の性質上試用はできないのですが、Linux は試用だけで遊べます。というかインストールできないディストリビューションもあるほど。
*
Lubuntu もいつのまにか 13.04 にバージョンが上がっていたんですね。
それにしても USB メモリだけで、内蔵ハードディスクを全然使っていないのに速い速い。
DVD などの光学ドライブは遅いので、DVD で試用しているときと全然違います。
古いマシンの遅いハードディスクを使うより、USB メモリで使う方が有利かも。これは次の展開が期待できます(後日公開予定)。
*
これで、光学ドライブがないマシン、DVD-ROM でインストールしたいのに CD ドライブしかついていないマシンでも インストールや試用が可能ってことです。
###
関連記事
-
-
KVMスイッチ HDMI切替器 4ポート(PC4台用)
最大4台のパソコンを、1組のマウス&キーボード&モニターで 使えるようにする切替機(スイッチ
-
-
パソコン逝く 2016-04-06
4号機立ち上がらず 自宅の仕事場では PC切替機を使って 4台のパソコンを 1セットのキーボー
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド
裏テク探偵団 VOLUME7 (7) 儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド アスペク
-
-
勢い余ってヤフオクでもう一つ DELL Optiplex 740 をゲット
DELL Optiplex 740 CPU AMD Athlon 6
-
-
DELL Optiplex320 またまた落札 / ハードディスクの移植
CPU:Core2Duo E4300 / 1.8GHz メモリ:1GB HDD
-
-
【FX】1台のPCで複数のMT4を使う
1台の Windows PCで複数の MT4(MetaTrader4)を使うのは可能ですが、ちょっと
-
-
【ヤフオク】NEC Mate ML-F★Core i3-3220 / 4G/ 250G/ Office2007-pro plus 到着
昨年10月末に 3500円+送料で yosimmjp さんから落札したものです。 昨日
-
-
いいインターネットプロバイダって
インターネットプロバイダはインターネットへの入り口を提供してくれる会社。 だから確実に入
- PREV
- 5/3 オオクワガタ幼虫発見
- NEXT
- 5/4 オオクワガタ幼虫発見
Comment
[…] USBメモリからブート […]
[…] USBメモリからブート […]