ブートできる USB メモリのフォーマット
*
USBメモリからブートできれば、ハードディスクのないマシン、ハードディスクの壊れたマシン、DVD ドライブなど光学ドライブのないマシン、ハードディスクも光学ドライブもないマシン(^^;)なども十分実用になります。
ハードディスクも光学ドライブもないマシンなんて、ヤフオクでただみたいな値段で落とせますから。
よく見ると、道端に落ちているかもしれませんしね。
このような見た目がガラクタのようなマシンで USB 起動をした場面を見せると、ほとんどの人はビックリコイタ、タマゲッタ状態になります。
*
Windows による USB メモリのフォーマットではブートできるディスクが作れないことがあります。
4GB 以下のものを選んで FAT32 でフォーマットしてもそうみたいです。
市販の USB メモリも、買ってきたままの状態ではブートできるものとできないものとがあるようです。
*
なんかこのあたり釈然としませんでしたが、Windows によるフォーマットではなく、専用のUSBメモリフォーマットツールを利用したら USBメモリから起動できるようになります。
もちろん、OS をUSB メモリに焼かないとだめですよ。^^;
そのフォーマッターはヒューレットパッカード製の無料の Windows-based Format Utility for HP Drive Key or DiskOnKey USB Device です。
削除される前にダウンロードしては?
*
また、 PeToUSB – Boot BartPE From USB というツールもあるようです。製作時期が古いですが、一企業が作っていないので対象が広いようで、より高性能だったりします。ヒューレットパッカード製でだめならこちらを試してみてください。
*
【参考記事】
- USBブート推進協議会 – USB ブートのサイトのまとめ記事のようです
- USBメモリからブート
- Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
###
関連記事
-
-
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK 東芝 2
-
-
Amazon で MP3 買ってみた / Amazon Cloud Player
Amazon で曲のダウンロード販売をやっていますよね。 MP3 形式のファイルなので汎用
-
-
フレッツ光ネクストへの切り替え
* 昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。
-
-
HDDからSSDへの換装
前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売
-
-
下位互換で有料 Vs 上位互換で無料
MSオフィス上位互換の OpenOfficeOrg が LibreOffice と分裂したの
-
-
こんなの焼いています ブルーレイ
* 通常(民生用ブルーレイレコーダー)なら 180分しか録画できない BD-R の片面2
-
-
USB3.0接続 2.5インチ HDD SSD ケース
2.5インチ HDD SSD ケース USB3.0 SATA
-
-
【ヤフオク】NEC Mate ML-F★Core i3-3220 / 4G/ 250G/ Office2007-pro plus 到着
昨年10月末に 3500円+送料で yosimmjp さんから落札したものです。 昨日
-
-
【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着
990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta
-
-
M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22
- PREV
- 中華デジアン SA-98E 160+160W
- NEXT
- カレンダー ぶどう畑のぶどう作り / 村松健